20代中盤になって徹夜するもんじゃないですね、ふらんどです
本日はヘッドフォン祭一日目でしたね
参加された方々お疲れ様です、二日目も参加される方は頑張って下さいませ

私も本日祭へ行ってきたのでゆるりとレポート書いていきます いつものように始発で出発 7時過ぎくらいに中野に到着というもはや恒例行事と化しております

もはや天丼ネタと言われても何も返せませんが最初に寄ったブースはこちら acof
お馴染みアコエフさんです
ちなみに今回の試聴環境は先日届いた中華DAP、ZiShan DSDの直挿し運用です(これの詳細レビューはもうちょい待ってね)
あと思い出しながら書いているので「何言ってんだこいつ」と思われる表現もあるかもしれませんが大目に見て下さいませ
ラインナップに特に変更点はありませんが今度から受注方法が少し変わるみたいで、公式サイトでの注文時にリケーブル対応モデルの付属ケーブルがアンバランス、バランスと選択式になるみたいです
バランスケーブルに関しては今までは別途購入が必要だったので初めからバランスのみの使用前提の方には朗報なのではないでしょうか

お次はこちら RHA
RHA2
RHAさんのイヤホンCL750とCL1ですね
イヤホン二種はインピーダンスが150Ωと結構高めとなっておりメーカーさん曰くアンプを噛まして使って欲しいとの事
CL750を始めに聴いてみましたがシャキシャキなハッキリした音ですね、割りと好き

セラミック素材使用の上位モデルCL1はリケーブル対応となっており、端子はsMMCXというMMCXに似てますがガッチリ固定されており回転による摩耗というMMCXの宿命とも言える弱点を克服しているのがポイント
ケーブルも太めでしたがフニャフニャの銅線なので取り回しはそこまで気にならなかったです
音の方はかなり硬めの音がしてジャキジャキな感じで面白かったと思います

はい次ィ! ME1
以前のポタフェスにて、あまりの鳴らしにくさゆえまともに聴くことが出来なかったUniqueMelodyさんの平面駆動型イヤホンME.1です
以前のモデルから調整されたのかだいぶ鳴らしやすくはなっており、音に関しても以前よりも良くなっていたと思います

kikaku
kikakugai
毎度お馴染み規格外ブースの自作ヘッドホンです
私の以前の環境(Mojo→ALO Rx)だと完全にイヤホン向けの構成となっていた関係でヘッドホンを鳴らすのはだいぶキツかったのですが、そこに現れたのは救世主ZiShan DSD
こやつはターボモードというまあ簡単に言うとゲイン切り替えを行うことによってかなりの駆動力を誇ります
ということでこちらの自作ヘッドホンをほぼ初めてまともに聴けたのですがこれはやばいですね(語彙力の低下)
音に関してはほんとやばいしか言えないです、やべえよやべえよ…
デザインもめちゃくちゃ綺麗ですしすっごーい! あまり関係ないですがこちらの規格外ブースにて日本ブレイク工業社歌で試聴していた方が居て懐かしさで思わず笑ってしまいました

ちなみに私、こちらの自作ヘッドホンの試聴曲として「ようこそジャパリパークへ」を聴いてたら周りの方が結構こっち見てたので結構な音量で垂れ流していたようです
大丈夫気にしない!

つぎ
LEARのイヤホン三種です

LHF-AE1d MKⅡ
mk2
LHF-AE1d Ti(チタンコーティング)
ti
LHF-AE1d Be(ベリリウムコーティング) Be
二枚目だけイヤホン本体が映っていないのほんとごめんなさい
まずMKⅡなんですが何か響き方が独特な感じだったと思います
チタンモデルは若干MKⅡの響き方が残りつつも全体的に解像感の向上などが感じられました
最後のベリリウムモデルのみケーブルが銀製となっており、先の二種程癖は無いですが純粋に良い音だなぁという感じです

三種ともチューニングダイヤルという機能が搭載されており低域の強弱を調整出来るようになっているので曲やその日の気分なんかで音を変えられるのがポイントの一つじゃないかと
ちなみに個人的にはダイアル中間くらいが好みかなーと

ツギ tagosaku
TAGO STUDIOのヘッドホンT3-01です
こちらのヘッドホンは知り合いの所有者の方から聴かせていただいた事があるのですが、とにかく自然かつ綺麗な音で空間も広めな感じの個人的に一番欲しいヘッドホンです
なによりデザインも素晴らしい
いつか購入したいですねぇ…

ツギ hugo2
CHORDのDAC内蔵ポタアンhugo2です
先代hugoとMojoを足して2で割らない感じの形となってますね
個人的にMojoのビー玉要素可愛いと思っているのでこのデザイン好きだったりします
ZiShan DSDは同軸出力対応ですので同軸出しのhugo2同軸受けで聴いてみました
結論から言えば音はめっちゃ良かったです
すっごーい滑らかでクリアで綺麗な音で…
音に関しては何ら文句の付け所はありませんが(まあ個人の好みもあるが)、難点を敢えて上げるとすればポタアンにしてはやや大きめ、重ね方に寄ってはボリュームが弄りにくいといった感じでしょうかね

つぎ finalE
finalの新型ダイナミックイヤホンE2000とE3000です
Fシリーズの様に細長く小さめな筐体なので付け心地はかなり良いです
どちらも聴いたのですが上位機種のE3000は音に厚みがあるもののやや籠もり気味にも聴こえてしまうという音でした
対して下位機種E2000はだいぶスッキリと聴きやすい音となっており私はこちらの方が好きでした
価格も5000円とだいぶお安くなっておりますのでオススメのイヤホンの一つかと

熱盛!…じゃなくて次 sassy2
個人的に以前から気になっていたjaben audioさんで取扱いしている真空管ポタアンSassyⅡです
良いぞ良いぞという声は聴いていたのですがなかなか聴ける機会がなかったので聴いてみました
真空管らしい暖かみがあり音場も広くノイズフロアも低い感じで良かったですねぇ
Ⅱになってからゲイン切り替えスイッチも実装されたので低インピーダンスのイヤホンでも安心して聴けるようになったのも高ポイント
あと思っていたよりも全然小さかったので運用の面では特に支障がなさそうなのも気に入りました
上部小窓から見える真空管がセクシー…エロい!
約10万と結構良いお値段しますが欲しいぞ!

つぎいきますよー KANN
Astell&Kernの新DAP、AK KANNです
今回の祭でもっとも人気のあった新商品ではなかろうか
告知画像などから結構大きめで形も少し変わっているので持ちにくいのかなと思っていたのですが全然そんな事はなく意外と持ちやすかったですね
画像見ていただければお分かりと思いますがこのKANNは一部操作が物理キーに変更されたり、今までのAKシリーズでは筐体横に付いていた曲送り、再生/一時停止、巻き戻しのボタンが無くなっており胸ポケットに入れての操作が難しくなったのは少し痛いところ

音に関してはAK300シリーズ専用アンプに近いパワーを持っていると告知されていた通り、今までのどちらかというと綺麗に鳴らすタイプのAKではなくワイルドな感じのAKに仕上がっていると思いましたね
正直予想よりもずっと良かったです
容量に関してもSD、microSDの二枚させるので困ることもなくバランスやUSB出しなんかもあるのできっと重ねる人とか出るんだろうなぁと予想したり…

Radius
Radiusさんのドブルベシリーズ新作HP-TWF00です
名称はまだ無くネーミング総選挙なるキャンペーンを行っているようなので興味のある方は参加してみては如何でしょうか
音は悪くはないですね
音場もそこそこ広めでダイナミック型らしい鳴り方をしていると思いますが個人的には若干低音が強すぎるかなぁという感想
また今度聴いてみたいです

そしてラストはこちら OPUS#3
the bitの新型DAP、OPUS#3です
ぶっちゃけ以前でた#2は悪くないけど#1と比べるとそこまで・・・って感じだったので少し不安もあったのですが#3に関して言えば良かったです
DACを今までとは別の物を使っている為か今までどちらかというと低域寄りだったのに対し、よりバランス良く綺麗に聴こえましたね
UIに関しては流石と言うべきかサクサク動くので問題なし

いやぁ今回の祭、DAPがなかなか熱かったんじゃないでしょうかね
そんなこんなで中野を後にし私の春のヘッドフォン祭2017は無事終了しましたとさ

以上祭のレポートでした