色んなオーオタが色んなレビューをするブログです(:3_ヽ)_



【ブログメンバー募集】

オーディオ系で自分のレビューとか意見を自由に書きたい方募集。(TwitterでFF関係の方のみでお願いします)

今後メンバーの好みに合わせてブログタイトルとかデザインも変えてく予定です。

カテゴリ: レビュー

はい!前回に引き続き

Venture Electronics&aune audio JAPAN Review Tour 2017 

企画よりお借りしているイヤホンをレビューして参りたいと思います(:3_ヽ)_


そして、、、前回も書いたのですが

値段や製品仕様を全く確認しておりません!

値段などの情報無しの率直な感想を書いていこうと思います(:3_ヽ)_
機種名などは企画していただいたREVさんのブログをどうぞ↓
http://blog.livedoor.jp/rev_/archives/17078769.html



それでは目に付いたイヤホンから試聴して行きます…と、2.5mmバランスであることを忘れておりました(
写真はHM901Sと共に映っておりますが試聴に使用したDAPはaune audio M1sとなります!ややこしくてすみせん_:(;'Θ' ;;」 ∠):_

因みにM1sはハイゲインで試聴しております(:3_ヽ)_
それでは…



【ASURA 2.0 Balance 2.5 TRRS】
[画像:64451c4c-s.jpg]
フラットコードに半透明のハウジング後ろの謎の刻印が特徴的だったのではじめにチョイスしました。笑

①アンバランス
・音量75/100と少し音量はとりにくく感じました。
・ドライでフラット、やや中域にザラつきのある癖のあるサウンドです。解像度は高いですね。
・モニターサウンドとも言える実直で味付けの少ない音なので少し迫力が欲しくなったりしちゃいます…。

②バランス
・音量67/100とやや音量は取りやすくなりました
・中高域が伸びやかになり、アンバランス時に感じたザラつきもかなり改善されています◎
・アンバランス時はモニターらしいサウンドでしたがバランス化することにより音楽性を得ました。

③総評(★★★☆☆)
圧倒的にバランスでの運用をオススメする機種ですね〜
バランスがよく真面目サウンドなのが特徴です。ただまだやはり分析的な音なのでつまらなく感じる方も居ることは間違えないと感じます。(僕です)



【ZEN 2.0 Standard Edition 2.5 Balance TRRS】
[画像:6f98edbf-s.jpg]
この子だけケーブルが赤色…情報伝達速度が通常の3倍だったりするのでしょうか?
お名前はZENですか…禅?膳?
膳と言えば国産ウイスキーでこんな名前のものがあったのを思い出します。スッキリとした口当たりと香りで好きだったのですが結構前から見かけなくなりましたよね?そんなことはどうでもよいのです。
このZEN、他の子と被膜が違い硬めで結構服に引っ掛かります。
インナーイヤーですのでそれでポロっと耳から転がり落ちたりしそうですよね、ちょっと心配。
ご安心下さい。
[画像:1adc14fd-s.jpg]
[画像:e66aad35-s.jpg]
このようなシリコン製のリングやフィンチップがございますのでバッチリフィットさせることが出来ます◎

①アンバランス
・音量80/100、ASURAより更に音量が取りにくく感じます。
・他のイヤホンよりも装着による音の変化が大きく、ベストポジションを見つけるのに苦労しました。
・インナーイヤーにも関わらず中低域が濃密で各域滑らかな出音ですね。バランスは低域寄りのかまぼこに感じます。
・ロック、ジャズ、クラシックに相性が良いと感じました。やや中低域が高域をマスクしてるのが残念ですね。

②バランス
・音量75/100。アンバランスと比べ高域が出るようになり、低域はより締まり正統進化形態のような感じになりました。素直にいい音だなと思います。
・相変わらずベストポジションを見つけるのが難しいです…何れも右耳なんですが僕の右耳の形が異形…?音のスピードに違いがあるように感じます。


③総評(★★★★☆)
インナーイヤーとして、音質面ではかなりのモノだと思います。それだけにケーブルの硬さ、被膜が引っ掛かりやすい素材なのが本当に惜しいです…被膜さえ良ければ★5でした…



【MONK PLUS Standard Edition Balance 2.5 TRRS】
[画像:1e12c607-s.jpg]
こいつァTwitterで一躍有名㌿になったやべーやつですね。細かい額を覚えていませんがかなり安いとかなんとか噂になってましたね。
因みに小鹿はインナーイヤーに疎いです。気に入って使っていたのはSONYのMDR-E262位です。はい。

①アンバランス
・音量75/100。高域が他の機種より出ている為か全体的にスッキリとした元気な印象を感じます。バランスはドンシャリに感じます。
・低域の質や解像度では劣る所はあってもぶっちゃけ上の2機種より好きですね。
・やや中域に粗さはあるのですが持ち前のパッションさでカバーしております。

②バランス
・音量67/100。全体の解像度が増し、ややだらしの無かった中低域が整いました。
・高域の量感も増えたのかなかなか元気ハツラツ賑やかな音になりました。笑
・ロック、ポップスを聴く方にオススメです。

③総評(★★★★☆)
・個人的に音の傾向はかなり好みのものでした。
・ただ低域の沈み込みや中域の滑らかさなど、質を気にするといけません。笑
・万人受けする音作りで幅広いジャンルにも対応していると思いました。



【MONK PLUS Espresso edition Balance 2.5 TRRS】
[画像:ea035d17-s.jpg]
先ほど紹介したMONK PLUSの限定版(?)ハウジングカラーとケーブルが違いますね。音に変化はあるのでしょうか?
…しかしこの編み込みケーブル、素晴らしいほど取り回しがいいです。あと被膜もすべすべ。ケーブルだけでも好きになりそうですね。(チョロい)

①アンバランス
・音量75/100。音質傾向はノーマルのMONK PLUSと変わらないですが低域がかなり深い所から出ています。good。いや、excellent。
・各域の出音の滑らかさも少し滑らかになっているように感じます。
・高域のシャリ付きが抑えられているようにも感じられます。僕は刺激的なのが好きですけどね。笑

②バランス
・音量65/100。各域より滑らかになり、低域は引き締まり、ヴォーカルは艶やかになりました。かなり良いです。
・低域の濃さ、量感はインナーイヤーとしてはかなりのものです。

③総評(★★★★★)
・すき



ここからは少し毛色が変わりましてカナル型イヤホンになります。Venture Electronicsってカナル型も出てたんですね。


【DUKE Balance 2.5 TRRS】
[画像:d00d01b8-s.jpg]
画像御覧の通りめちゃくちゃ小さい金属ハウジングです。f〇nalのE〇000シリーズ並です。
フィルターは繊維質のようなものになります。

①アンバランス
・音量68/100。高域がかなり鋭いドンシャリです。
・リスニングサウンドですが高域の鋭さ故かなり好みの分かれる音です。
・装着感はかなり良いです。左右判別の表記がブーツ部分にあるのですがかなり分かりづらいですね、おそらく夜道だと全くわからないです。

②バランス
・音量60/100。高域の粗さは取り除かれましたがそれでもなお鋭いです。
・引っ込み気味だった中域が顔を出すようになっています。

③総評(★★★☆☆〜★★★★☆)
・高域ジャンキーか否かで好みが大きく分かれます。ぼくは結構好き。
・ただ全体のバランスは悪く感じます。中低域の厚みがないのでどうしても軽い音になってしまっています。


【DUKE alternative edition Balance 2.5 TRRS】
[画像:c47d4f75-s.jpg]
ノーマルとの違いはフィルターに有り。あちらは繊維質、されどこちらは金属。
フィルター素材で大きく音が変わるというのはもはや周知の事実ですよね。こちらのイヤホンもかなり変化があります。
ただ、どうやら右フィルターが世紀のものと違うようなので詳しくはレビューしません。申し訳ございません

①総評(★★★★★)
・ノーマル版の高域の荒さを抑え、更にずっしりとした中低域を積んだ派手ですがかなり万人受けするであろうサウンドです。
・危険発言かもしれませんが15000までならあり寄りのありじゃないかなと思います。




……………と、前回の記事を合わせると計7機種のレビューとなりました!

今回はなかなか手を出さないインナーイヤータイプのイヤホンを多くレビューさせて頂く貴重な機会を与えて下さり本当にありがとうございました。m(_ _)m
REVおじさんにこの場を借りて御礼申し上げます。
かなり多かったですが楽しかったです。笑
また機会があれば、企業様の方からもお待ちしております(:3_ヽ)_
よろしくお願いします(:3_ヽ)_



[画像:1abf60d0-s.jpg]



どうもお久しぶりです!夏休みの小鹿です(:3_ヽ)_

タイトルの括弧をみてなんじゃこりゃって方もいるかと思いますが…今回はVenture Electronics&aune audio JAPAN Review Tour 2017に参加させて頂くことになりました!
image


ありがたやありがたや…
てなわけでいつもどーりゆるーく書いてまいりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m


あ、そうそう。今回のレビューにあたり、私は製品の価格、スペックを一切下調べしておりません(ぇ人間の脳は恐ろしいもので値段を見せられたりするとその物をよく感じてしまったりするようで……今回はそう言った価格やスペックに囚われず、感じたままを皆さんにお伝え出来たらなと思います。( ‘ᾥ’ )
決してめんどっちいからではありませんよ(






…さて、まず先鋒を飾りますはタイトルにもありますがaune audioよりM1sのレビューとなります(:3_ヽ)_
image

image


シリコンケース装着時のサイズはタテヨコ共にiphone6を一回り小さくさせたくらい、厚みはほぼ倍くらいって感じです。

スリムですしそこまで重くもないので割とどこにでも忍ばすことができますね…


【正面】
image

このデザインは僕の好み来てますね…ただし操作はホイール…と見せかけてボタンです。押し込まないといけません。笑
普段ホイール操作のHIFIMAN HM901Sを使用しているので30秒くらいクルクルしてました…

押し続ける事でそこそこスムーズに移動しますし操作性に苦を感じることはないですね〜


【右側面】
image

microSDスロットと電源、ボリュームボタンが集約されております。microSDカードスロットが1つしかないですが大容量化が進んでいますし僕はそんなに気になりませんね。
因みに左側面には何も無いです(:3_ヽ)_


【下部】
image

microUSBメス端子、イヤホンジャック、2.5mmTRRSジャックが搭載されています。
2.5mmバランス今や多くのプレイヤーに採用されておりますが、何気に初めて使います(:3_ヽ)_



【音質】
イヤホン:Kaiser 10
音源:明滅する/眩暈SIREN
偽物の宴/眩暈SIREN
Noiseproof/sta

スッキリとした薄味の聴き疲れしない音に感じます。
味付けは極力しないで素材のよさを生かす、そんなプレイヤーですね。

ただ音が丸いと言うか、全体的に丸くもったりしている印象も受けました。僕はソリッドな刺激的な音が好きなのでやや物足りなさを感じてしまいました。

ただ長時間リラックスして聴くにはこのくらいがいいのかもしれません。




冒頭で述べさせて頂いた通り価格を調べていないのですがこの質感、音なら40000円なら「ええやん!」と思います(:3_ヽ)_

全てのレビューを終えてからスペックや値段を確認しますが大きく値段が違っていたら何か怖いですね…(ゴチ感)

以上!aune audio M1sレビューでした(:3_ヽ)_

暑くて最近頭の中も茹で蛸になってきました
かと思えば夕立なんかも有り天気が安定しないそんな毎日いかがお過ごしでしょうか

ふらんどです

さて例年の恒例行事ポータブルオーディオフェスティバル、通称ポタフェス2017SPRING&SUMMERが7/15、16にベルサール秋葉原にて二日間開催されました
参加された方々暑い中お疲れ様です

私は16日の方のみ参加しましたのでいつも通りその時のツイートと共に振り返りレビューしてみたいと思います
また入場の際にちょっと危ないと感じた事もあるので少し苦言混じりになりますがご了承下さいませ

いつも通り始発電車で秋葉原へ
実はこの日は個人的にポタフェス以外にも目的がありましてアトレ秋葉原の東方コラボにも用が有った訳ですがそれはまた別のお話・・・

IMG_0735
会場のベルサール秋葉原です

時間まで暇だったのでお世話になっているフォロワーさんの手持ちのイヤホンなんか聴かせてもらったりして時間潰ししてました
最近有名な中華イヤホンZS5聴かせてもらいましたがなかなか良いですね・・・

何やかんやで11時からポタフェススタートだったんですがここでちょっと苦言
二階からの入場希望者は別途列を作ってからエスカレーターで上がっていく形だったんですが二階入口前で入場規制がありその間にどんどんエスカレーターから人が上がってくる状況・・・
今回は何も起きなかったものの下手したら将棋倒しの危険性とかも普通にあり得たしそもそも対策取り始めたのが待機中のギャラリーの中から「これ危ねえよ!」とか声が上がってからというのも如何なものか・・・

流石にこの件は問い合わせしておきました
苦言1終わり

まずは今回の目玉である新ブランドAZLAのイヤホンから聴いてみようと思ったのですが・・・
ポタフェス始まってすぐに長蛇の列となり、私が並んだ時点で一時間程待つことになるというちょっとしたアトラクション状態に
IMG_0736
待つこと約一時間、ようやく聴くことが出来ました

ちなみに試聴環境はZiShan DSD(MUSES01換装)直挿し、曲はみゆはん「自己スキーマ」より「ぼくのフレンド」

アニメけものフレンズより「ようこそジャパリパークへ(48KHz/24Bit配信版)」

映画シン・ゴジラ劇伴音楽集より「Persecution of the masses(48KH/24Bit配信版)」

などです完全に私の趣味というか好きな曲です

このAZLAイヤホンはダイナミックドライバの真ん中にBAドライバが配置されている同軸構造のハイブリッド型だそうでポタフェス前の各社レビューなどでは低域が凄い!など記載があったと記憶しています

混雑しているのもあり一人あたり5分での試聴という事かつ後述のイヤピの問題などで音の印象がまるで違うぞという意見の人も居ると思いますので実際に試聴機が出てからご自分の耳で確かめて頂ければと思います

とりあえず私が一聴して思ったのが言われていた通り低音量がそれなりに多く人によっては低音過多と思うかもしれません
中高音は破綻はしておらず悪くはないのですが低域の膨らみに押されがちで若干篭もるって程ではないですが詰まっている感は少し気になりますね
先に聴いた人からゲーム音楽なんかには合うのではと教えていただいたのでモンハンのサントラより閃烈なる蒼光/ジンオウガなんかで試聴してみた所なかなか楽しく聴けました

スタッフさん曰くいつもより大きめのイヤピをして耳奥に入れるのではなく耳に蓋をするように聴いて欲しいとの事だったのですが、少しでも位置がズレたりすると途端にローが逃げてしまったり色々と難しいイヤホンです・・・

専用のカスタムイヤピも出るみたいなのでそれによってまた評価が変わっていくかもしれないです
価格は5万くらいみたいですが正直私には・・・というのが素直な感想です

ちょっとまた苦言をば・・・
めちゃくちゃ混雑するのは分かりきっていたことだと思うのですが試聴時間制限については事前の口頭でのみであったり、明らかに5分以上聴いている人も居て何だかなーって思いました
苦言2終わり


IMG_0737
以前冬のポタフェス2016で紹介した事もあるナガオカさんのルビーを使ったイヤホンR1です
IMG_0738
実際に使われているルビーフィルタも展示されてました

以前聴いたときよりもブラッシュアップされたみたいで音場も広く中高域も綺麗に出ており低域もそこそこ出ていたと思います
少し中域にクセがあるかも

ちなみにスペック的には90KHz(!!!)まで再生対応だとか
価格は4万6千円となるみたいです
新たなシングルBAイヤホンのフラグシップ機となるか・・・?(個人的にはルビーが見えている筐体が好きなのでちょっと欲しい)



IMG_0739
LEARの参考展示イヤホンを聴いてみました

一番右からD2発、BA2D1発、BA4D発、BA6D1発という構成になってます
最初に2DDを聴いてみたのですがツイートの通り低音量が凄いことになっており中高域が埋もれている感があってポップスなんかはちょっと難しいと思いました
打ち込み音源などゲームミュージック向けか・・・?

後は残りのハイブリッド型の方を順番に聴いてみたのですが個人的には6BAD1のが一番纏まっていて好みでした
ただ特に何処が良いと言われると難しく普通に良い音だったかなと
あとこれイヤピが抜けやすい構造になっており試聴中二回ほど耳の中にイヤピが残ってしまいました
どうやら形状をカスタムっぽくすることで高音質を実現しようという拘りの造形みたいですがこう抜けやすいと困りますね・・・

またステムが以前紹介した中華イヤホンAG-R8のような形をしており若干短く耳に蓋をするような装着感だったのに多少違和感を感じました
あくまで参考展示で出るとは限らないとスタッフさんは言ってましたが果たしてどうなるか・・・


IMG_0740
Questyleの新DAP「QP2R」です
QP1Rと見た目はほぼ変わっていませんがアンプ回路の見直しなどを大幅に行ったそうです
ただしバランスが付いたりしたのとトレードオフとして1RではmicroSDが2スロだったのが1スロに減っています

音は流石に良いですね
1Rを更に良くしたといいますか(語彙力不足)

ちなみに私は全て3.5mmアンバランスでの試聴での感想となってますがバランスで聴いた人曰くもっと凄いのだとか・・・

UIというか表示で気になった点が一つありまして、アートワーク画像が大きいと一部しか表示されないみたいです
将来的にFWアップデートで解消されるかも・・・とは言っていましたのでアートワークを綺麗に見たい人は少し注意かも

ここで閑話休題
イヤホン以外に面白い展示があったので紹介したいと思います

IMG_0741
PioneerのUSB DACなのですがワイヤレス対応しておりスマホ(現状IOSのみ)からのデータを、例えばハイレゾ音源なんかでも劣化なしでDAC側に送ってアンプやスピーカーに出力して楽しんだり、CDリッパーで読み込んだCDをそのままリッピング(wav、AAC、Apple Losslessでリッピング可)してそのままスマホ内蔵容量や外付けHDなんかに転送することも出来て非常に実用性のある製品だなーと思って見させて頂きました
音量調整も完全に同期しておりスマホ側のボリュームでもアンプ側の方でもどちらか弄ればリンクしてくれます

お値段は3万程だそうです

また隣のスペースではこれまた面白い物が展示されてました
IMG_0742
IMG_0743
ステンレス魔法瓶メーカーのサーモスさんが魔法瓶の技術を応用して作ったBluetoothスピーカー「VECLOS」です
ブースを訪れた際いきなり魔法瓶を手渡されて「?」となったのですが説明を聞いて納得w
ステンレスの剛性や、断面を見せていただいたのですが二重の真空構造になっていたりとなかなか手の込んだ作りとなってます

音もなかなか良く軽快な音を鳴らしてくれていました
価格もそんなに高くなく発想も面白い商品なのでオススメしたいです

さぁまたポータブルの方へ戻りますよ
IMG_0745
EARNiNEの新作シングルBAイヤホンEN120です
ここはBAドライバを自社開発しておりそれを搭載したモデルみたいです

筐体は小さく耳にフィットしやすいですね
BA1発フルレンジながら低音も出て上も広がりがあるような綺麗に纏まっている音だと思います
夏頃発売で価格もかなり安めになるとか・・・

IMG_0744
また同じブース内でSHANLING M2sの試聴も出来たので聴いてみました
M1の時に感じてた音の薄さなんかは良くなっており単体でも充分満足出来るように思えます

持った時の質感も良く高級感もあります
ただダイヤルが若干敏感すぎて狙った項目飛び越えちゃうことも何回か・・・
リターンキーや電源位置もM1から変わっているのでM1ユーザは慣れが必要ですね



IMG_0746
SIMGOTの新作EN700proです
EN700をリケーブル対応にしケーブル材質も見直ししたみたいです

音はクリアな感じで低音も締まっており美音系な感じですね
ただ相変わらず筐体は大きいので人によっては装着に難があるかも

ラストはこちら
IMG_0748
PINNACLE P2です P1はインピーダンス50Ωとやや鳴らしにくかったのですがこちらは16Ωまで下がっており主にスマホなどで音楽を聴く層向けみたいです

音はP1ぽさもありなかなか良かったのですが、個人的には鳴らしにくくても低域の鳴り方などP1の方が好みでした
また、P1は2万5千円でP2は1万2千円と半値くらいになっているのですが代わりにケーブルや筐体の材質などもコスト削減されており個人的にP1に軍配が上がりました
とは言ってもこちらはP1よりも元気な音なのでスマホユーザには良い選択肢になるのではないでしょうか


以上で今回のポタフェス巡りは終了です
新たに気になるイヤホンとか見つける事が出来たりと今回もなかなか楽しめました


以上、最近ウーロンハイばかり飲んでいるふらんどがお送りいたしました

 こんちきちきちわ!死にかけ小鹿さんであります!多忙なので今回は少し短めで…笑
本日は以前銅&銀の超ハイコストパフォーマンスのリケーブルを紹介しましたBubble Owl さんから、これまた強烈な刺客が送り込まれてきました!!!

5N銀メッキOFC4芯編み込みケーブルで価格が何と2280円??????
いやまあ見てくださいよ、
image
アルミの堅牢で軽いプラグ、分岐部、しなやかで取り回し抜群のケーブル。



image
鮮やかでキュートなオレンジ…もちろんこの黒焦げマカロンケースも付属品であります!因みに耳かけ部のワイヤーはかなりしなやかで耳にフィットしやすいです◎ほんまか?ほんまに2280円か???


因みに今回購入したケーブルのカラーバリエーションは、
シルバー スカイブルー(※リンクはIE用リケーブル) オレンジレッド(※リンクはIE用リケーブル) の3種です◎ そういやオーテクのIMシリーズのハイグレードケーブルも出てました…(5000以下…おかしい…)
音については以前レビューしたケーブルから既に期待できます◎
image
まっ!この組み合わせで聴いてみましょ!
HM901S→Bubble Owlケーブル→自作イヤホン(ここに作り方載せてます

試聴曲   
その嘘に近い/眩暈SIREN



明滅する/眩暈SIREN



…何かお決まりになっていますね(


気を取り直し…

【量、質の総合】
高域★★★★☆
中域★★★★☆
低域★★★★☆


ん?んんん?????いや、正直な所おったまげましたね、少なくとも2000円台の音ではないと思います。
 出音のバランスが良く、特に低域はモワつかず、沈み込み、音楽全体をきっちり支えてくれています。

中高域は艶のある滑らかな音で、女性ヴォーカルやピアノの表現が生々しいですね…もちろん、低域がしっかりしている分、低めの男声なんかも相性ばっちりです◎

 解像度は高級リケーブルと比較するとやはり劣ってしまいますが倍~3倍の値段の物なら引けを取らないでしょうね…音場はやや横に広がるように感じます。
いずれにせよ全ての面で2000円台と言う価格設定は信じられないクオリティーです。

何より濃い目のオレンジのケーブルって珍しいですよね、思い当たるものだとZEPHONEのorange owlや音素、あとは自作になってしまうのでしょうか?
カラーで選んでも、初めてのリケーブルとして選んでも後悔は無い一本だと思いました。

最近すっかり暑くなってきましたね
ふらんどです

今回は以前レビューしたZiShan DSDを2ヶ月程使ってみてのあれこれや、オペアンプ交換なんかについて書いてみたいと思います
IMG_0734
ちなみに私はeBayで購入しましたが、最近だとAliexpressでは馴染みのHCKさんeasyさん、他にはモバイルアクセサリーさんなんかにも取り扱いがあるみたいですので購入はお好きな所で

さて気になった事とか書いてきます

曲の頭、尻飛び

中華DAPではよくある事ですがやはり気になりますね・・・
私の場合wav+cueで音源管理してるので普通に使う分には問題ないですがflac音源などではギャップレス何それ?ってなるので今後のFW更新に期待したいですね

ファイル管理

このDAPは内蔵メモリが無いのでmicroSDに音源を入れるわけですがあらビックリ、ZiShan DSDは数字順やアルファベット順とかそんなの関係なくmicroSDに入れた順にデータが並びます
もちろんソート機能なんて便利なものはありません
これがなかなか厄介で音源を纏めてドラッグ・アンド・ドロップで移そうとするものなら結構な確率で曲順などがめちゃくちゃな並びになります
面倒ですが一つ一つ音源を移す方法でこれは解決出来ますが今後のFW更新に期待

*追記
ツイッターで教えて頂きましたがこちらのツールで簡単にソート出来るようになりました
情報提供ありがとうございました

アートワーク

画像埋め込みしたflac音源の他、wavやDSD音源なんかでも同一フォルダ内に「Cover.jpg」とリネームしたアートワーク用の画像を入れておけば対応はしてくれるのですが、すべてが表示される訳ではないです
以前別の所有者の方に助言を頂いて色々と試したのですが容量が大きいのに表示されたり、それよりも容量など小さいのに表示されなかったりとマチマチでぶっちゃけ分からんです
今後のFW更新に(ry

ゲーム機能

テトリス楽しい


とりあえずこんな所でしょうかね
ただ音に関しては本当に良いです(むしろ機能よりも音に全振りしているともいう)
素の状態でも良いのですがオペアンプの交換にも対応しているのでやってみました
*行った時点で保証対象外になります、また基盤や液晶など壊す可能性もあるのであくまで自己責任で

開腹作業自体は楽でプラスドライバがあれば可能です
IMG_0720
上部のネジを外して蓋を取ればそのまま基盤を引っこ抜けます
IMG_0722
ちなみに画像のようにボタンは筐体にただ嵌っているだけなので基盤を取り出す時は液晶側を下にしないとボタンが取れて後々面倒なことになります(真ん中のボタンだけ個人的にプラ製のに変えてあります)

バッテリーから見てみましょう
IMG_0729
連続使用でも10時間くらいはバッテリーが保ちますので普通に使う分には問題ないと思います
IMG_0723
こちらが基盤
見えにくいですがちゃんとDACにAK4495SEQを使用してますね
HTB1dp1dRFXXXXXlXVXXq6xXFXXXv
一応±9V掛かっているみたいですね
IMG_0724
LPF部のオペアンプが変更可能となっており素の状態ではLME49720NAでしたがここをかの有名な高級オペアンプMUSES01に変更してみました
と言っても交換したのは少し前なのでその時にこれ書けよって話ですよね・・・
MUSES01は推奨電圧±9Vからなのでギリギリセーフ
IMG_0730
オペアンプ交換自体は非常に簡単なのですが注意しなければいけないことが一つ
液晶側との隙間が非常に狭く、所謂下駄を履かせた状態のオペアンプ、もしくはそれと同じくらいの大きさのオペアンプ(BURSON AUDIO v5iなど)は使用できません

話を戻しますがMUSES01に交換した後の音は元の音よりも見晴らしが良くなった感がありもうこれで良いかなとすら思えます
実際現在はこの子がメインだったり・・・

低価格帯ながら音が良く、更にオペアンプ交換で自分の好みに合わせられるのがこの子の強みですね
UIなどは現行の他DAPと比べるとてんで比べ物になりませんが手の掛かる程愛着の湧くものです

最近だとこれよりも高級ですが音が良いと評判のSmart D200+という変態中華DAPもHCKさんなどから発売されておりそちらも気になりますね

最後に、7/15、16はポタフェスですねぇ
その前に明日ポタ研もあったりしますが行けず・・・
ポタフェスは二日目に参加予定なのでもしMUSES01換装版ZiShan DSDを聴きたいという酔狂な方がいらっしゃいましたらお気軽に私のツイッター(@Yuu_Flan)にでもお声かけて下さいませ

以上雑記でした

↑このページのトップヘ