色んなオーオタが色んなレビューをするブログです(:3_ヽ)_



【ブログメンバー募集】

オーディオ系で自分のレビューとか意見を自由に書きたい方募集。(TwitterでFF関係の方のみでお願いします)

今後メンバーの好みに合わせてブログタイトルとかデザインも変えてく予定です。

2017年12月

こんにちは、摩耶が落ちずに8-4をずっと周回しているアズレン指揮官ふらんどです
前回の続きでポタフェスの二日目の試聴レポートを書いていきますが…ぶっちゃけ言うと朝寝坊して到着したのが14時くらいだという体たらく
またフォロワーさん主催のオフ会への参加などもあったので一日目ほど聴けていないのは悪しからず

IMG_20171217_135306
明るい時間帯に秋葉原行くのは何気に久しぶりでした
電気街口改札の方から出たらフクロウカフェからフクロウが居て写真を撮っても良いとのことでしたので撮影

そんな感じでポタフェス二日目試聴スタートです
まずは前日音まではそこまで聴けなかった新DAP「CT10」から
動作に関しては既にお伝えしている通り良いです
上下左右にフリックすることでページ移動が出来て分かりやすいかと
音はAK70に近い感じで悪くはないですね、ただコスト削減からかDSDネイティブ不可、バランスアウト無しなのでそこら辺拘る人は注意かも

IMG_20171217_141652
七福神商事さんの新作EN210
耳掛けする形になり装着感は良好
音に関しては結構綺麗に全帯域出ていたと思いますが、それ故ちょっとつまらないと感じる人もいるかもしれません

IMG_20171217_142738
逆に個性しか無かったのがこちら、ロア・インターナショナルさんのブースに展示されていたDUALS T3 Proというダイナミック二発のイヤホンです
結論から言うと重低音しかないぶっ飛んだイヤホンです
ブースの人もあまりにキワモノだからeイヤホンさんでも取り扱いはするものの店頭試聴品は出さないと言われていたほどでしたw
それ故に重低音好きな方からはかなり評判良かったですね
価格も1万2千円程だそうで私もちょっと欲しい…

IMG_20171217_150839
魔法瓶メーカーのサーモスさんがまさかのイヤホン展示していたので試聴
スピーカーは以前のイベントなどで展示してたもののイヤホンは予想外でしたね…
チタン製とステンレス製の下位機種と上位機種がありこちらも魔法瓶の技術を使っているのだとか
音は悪くはないけどまだまだこれからに期待という感じですかね
個人的にステンレス製の上位機種が好みでしたがちょっと窮屈さを感じたので音の抜けがもう少しあっても良いかも

IMG_20171217_153715
intimeの新作イヤホンです

IMG_20171217_153736
女性ボーカル向けの「煌(きら)」
これは凄い良かったです
コンセプト通りボーカルに焦点が当たっておりかなり聴き応えのある音でこれは一聴して「あ、買いだわ」ってなりましたw

IMG_20171217_154101
もう一つはメタル向けの「轟(ごう)」
腹に響く低音を目指したとの事で、私はあまりメタルを聴かないのですがズシンと来る重低音が楽しいイヤホンでした
メタル好きな方は聴いてみた方が良いですね
IMG_20171217_175645
finalのポタフェス会場限定組み立てイヤホンです
こちらはポタフェスではなくその後に行われたフォロワーさん主催のオフ会で聴かせて頂きました
初めはちょっと上が詰まっている感じがしたのですがチューニングを弄ってもらって改めて聴いた所激変
今度は見晴らしの良い高域が出るように
finalさんの組み立てイヤホンはチューニングが色々出来て面白いですね

ポタフェス二日目はこんな感じでした
最後にまた飯画像を貼って終わりにします

IMG_20171217_193727
それでは

こんばんは、最近生活習慣が荒れに荒れているふらんどです。
本日12/16は待ちに待ったオーディオイベント冬のポタフェス2017の開催日1日目ですね。
という訳で何時もの如く始発で出発しました。 IMG_20171216_063144
画像中央奥に何か見覚えあるキャラが…1月のアニメ開始を楽しみにしましょう。

さあさあ試聴したりした物、面白いのなどをざっと書いていきます。
なお今回は私のメインDAPであるZiShan DSDが修理中なので試聴用DAPはWalnut V3、イヤホンはMoondrop Liebesleid、試聴曲は先日発売したけものフレンズアルバム「Japari Cafe2」より「ドレミファロンド(フレンズver)※mora配信版ページに飛びます」をチョイスしています。

まずは先日クラウドファンディングで自分の好きな音の組み合わせを選べるという触れ込みでmakeというイヤホンシリーズが発表されたfinalさんから(→公式サイト) IMG_20171216_110944
IMG_20171216_110949
IMG_20171216_110953
IMG_20171216_110956
IMG_20171216_111219
まだプロジェクトが始まったばかりで試聴はまだまだ先になるとの事でしたが筐体の見本があり装着も試して良いとの事だったので一目散に見てきました。
作りとしては意外としっかりしていて無骨で好印象でした。
実際に装着してみるとこんな感じになります。
IMG_20171216_111138
耳への収まりもすっぽりと、装着感は良いです。
finalさんにしては珍しくBAドライバを複数使ったり、このメーカーのイヤホンでは初のハイブリッド型の物もあったりでこの先どうなっていくかが楽しみですね。
私も投資するかどうか悩んでいたり…

続いて株式会社伊藤屋国際さんのブースです。

IMG_20171216_113020
まずは届いたばかりでメーカーさんもまだ全然鳴らせていないというTRN-V10という機種
現在Amazonで数点4500円で出品されているみたいですがその価格でダイナミックドライバ×2、BAドライバ×2の片側4ドライバ構成というから驚きです。
今回試聴にしようしたDAPが低音寄りってのもあると思いますが弾むような重低音にそれに邪魔されずしっかり主張する高域といった感じでハイブリッドらしさを感じました。

他には同じく届いたばかりという5BAイヤホン(名称不明)
IMG_20171216_113753
見た目はなかなか男心をくすぐるような感じです。
スケルトンで中のドライバ構成が見えているの大好きです。
こちらは可もなく不可もなくと言いますか、やはり鳴らしたてなのか低域に少々ボワ付きを感じたりしました。
パッケージもなく本体そのまま送られて来たみたいで名前も分からないイヤホン、本日最初に試聴したのが私だとか…
んー今後に期待ですかね

あとは同ブースで未試聴だったSHANLING M3sを聴いてみました。
IMG_20171216_114024
IMG_20171216_114311
M2sよりも縦に長くなりましたが手に取った感じは悪いどころか持ちやすい印象でした。
音質もM1やM2sと比べてかなり綺麗に出ており尚且つ2.5mmバランスアウトもあるのでメインDAPとしても充分選択肢になるのではないのでしょうか

お次はブリスオーディオさんのブースにて参考展示されていたイヤホン
これは結構良かったです。
私のツイート通りの感想ですが音は良いです。
ただ、やはりと言うべきかケーブルは従来のブリスさんのケーブルと比べればだいぶ細めではあるもののやはり少し硬くイヤホン筐体の方も長時間付けてると耳が痛くなってくるなどフィット性には多少疑問が残りました。
これからブラッシュアップしていくそうなので改善されるといいなぁ

続いてAcoustuneさんのブース IMG_20171216_124307
まずこっちはドライバ構成非公開の新作展示品
音場は広めで残響音もあるように聴こえました(気の所為かもしれない)
若干低音寄りだったかも…?
このデザイン変わってて好きです。
IMG_20171216_124544
もう一個の方の新作はうって変わって先程の物よりも綺羅びやかな音をしており、どこかこのメーカーさんが初めて出したイヤホンであるHS1001に似たようなものを感じました。

続いては今回のポタフェスで一番面白いイヤホン

IMG_20171216_125944
LEARの参考展示品でその名もBAMDAS5
真っ先に目に留まるのはそのドライバ構成
なんとダイナミックドライバ5発!
ダイナミックドライバ3発の物は過去にも数点ありましたが一気に限界突破した感じで感慨深いですな
ちなみに予定価格が15200円となってますがメーカーさん曰く「0を一桁間違えた」との事…
音は予想していたよりもずっと良く低域のボワボワ感も無い感じでした。
ただ62Ωもあるので音量を取りにくい
うーむこれで15万は厳しいのではないでしょうか…

最後は急に発表があった新ブランドACTIVOより新型DAP「CT10」→公式サイト
操作性はAKブランドの技術もあってなかなか良かったです。
音に関しては試聴ブース隣がゲーム体験コーナーという事も有り音があまり分からなかった為何とも言えません…

といった感じでポタフェス1日目は終わりました。
また明日も行きますので今回聴けなかったブースなど回ってみたいと思います。

最後に昼飯の画像でも載せておきます。 それでは

どうも皆さんこんにちは.ポタオデ100Rです.最近は卒業研究が大詰めです.
皆様のお陰でなんとか進めることができております.ありがとうございます.

さて,先日こちらのブログを公開いたしました.多数のアクセス誠にありがとうございます!


ブログのページにコメントも頂き,大変嬉しく思っております.


さて,ブログを公開して間もないですが....


新バージョン(0.03),公開しました.


.....


インストールして間もない方々,大変申し訳ございません.


今回のバージョンアップ内容は以下の通りです.

・補間後のオーディオデータの行列が転置されるバグを改善.

・NOSDACやデジタルフィルタオフ機能の利用者に向けた簡易なFIRフィルタ実装.

・プログラムのアルゴリズムの見直し.


特に2つ目のFIRフィルタ機能追加は大きい改善点ではないかと思っております.

この機能で適用されるフィルタは最小次数のシャープロールオフフィルタ(既製のDACの多くで適用されているフィルタ)です.

カットオフ周波数は

88.2kHz, 96kHz・・・40kHz

176.4kHz, 192kHz・・・80kHz

352.8kHz, 384kHz・・・170kHz

です.アップサンプリング後のサンプリング周波数が上記に当てはまらない場合は適用されません(←ご注意ください.)

この機能によりNOSDACやデジタルフィルタオフの場合でも,折り返しノイズの発生を抑制することができます.

新バージョンのダウンロードリンクは以下にあります.


1.DropBox(MATLABランタイム同梱版)


2.GitHub(MATLABランタイムオンラインインストール版)


なお,GitHubにはバージョン0.02以降のバージョンであれば全てダウンロードできます.リンクはこちら

また,これを持ちましてバージョン0.02のMATLABランタイム同梱版は提供を終了いたします.ご愛用いただき,誠にありがとうございました.0.02をインストールしたい方はGitHubよりよろしくお願いいたします.


また,補間アルゴリズムの一部をC/C++言語としてオープンソース化できるよう,現在準備を進めております.

他の言語への変換は難しそうです.ごめんなさい(´;ω;`)

オープンソース化は難しそうですが,もしJavaやPythonで利用したいという方がいらっしゃれば,共有ライブラリ化したいと考えておりますので,お気軽にご連絡ください.(共有ライブラリはMATLAB関数を多言語から動かすための機能なので,ソースコードはオープンになりません.また,多言語でMATLAB関数を動作させるためのRuntimeが必要になります.ご了承ください.)


このポタオデ100RにはC/C++でGUIを実装するまでの能力はございませんのでこの補間アルゴリズムを用いてより利用性の高いプログラムを開発していただければ幸いです.


それでは,ポタオデ100Rからのお知らせでした.

それでは皆様,幸せなオーディオライフを!!ノシ


p.s. "Upsampler"という名前,D◯S社のハードウェアに使われているんですね...これはこれは大変な名前を付けてしまいましたw



皆様おはようございますm(_ _)m

奈良では昨晩雪を観測しました……トナカイにはなれない小鹿です。

さてさて、、本日はまたまた弩級イヤホン襲来です……


HIFIMANよりRE800Jだァーーッ!

RE800と言えば以前レビューさせていただきました◎まだ読んでない方は必ず読みましょう(圧)

途中「トポロジーダイヤフラム」やらいう未知の言語が出てきますが上に紹介させていただいたリンク先の「RE800レビュー」で触れております!必読!

「え?何が違うんだよ」と、ご覧下さいお客様ぁ〜!
[画像:ded63013-s.jpg]


[画像:2750e980-s.jpg]

Exactly(その通りでございます)
MMCXを搭載したことによりリケーブルが可能となったのです!!!
トポロジーダイヤフラム搭載してるこの小粒筐体にMMCXつけるって相当クレイジーですよ。

RE800のレビュー時、私はその完成度の高さからDの極地と評価しました。ガ、そのイヤホンが更にリケーブルまで可能になってしまったのです。鬼に金棒、(オタクの)泣きっ面に蜂ってヤツです。

因みに標準装備されてるケーブルも銀メッキ結晶銅ケーブルと正にトンデモないチカラの入れようです。


……そう、本体だけでなく、付属品も進化を遂げているのです
気になりますね?見ましょう見ましょう


【RE800】
[画像:a9c90fe5-s.jpg]
RE800ではイヤホン本体とイカスミマカロンケースが出迎えてくれる仕様でした。

からの〜


【RE800J】
[画像:a7a3bea1-s.jpg]
この配置RE2000みたい……ん?

[画像:ccbb6275-s.jpg]
[画像:7f2682cf-s.jpg]
マカロンが立派なメタルケースになってる!
ご立派ァ!なメタルケースは間違いなくマカロンのそれよりも保護性能が高いです。間違えなく。



最後に残るは音質です。
どれほどの進化を遂げているのでしょうか……?
[画像:9e7cd8b6-s.jpg]
試聴環境はHM901(High end ampcard)であります。


高域★★★★★
中域★★★★★
低域★★★★☆

バランス
高域≧中域=低域

音量はやや取りにくく、音場は前後左右上下、、と全方向に広く感じます。🤔☝️💭

Aoi/サカナクション

【公式動画が無かったので各自CDを借りましょうね】

スネアの切込みが冷たく鋭く、低音も硬く跳ねます。
全体的にかっちりとした冷たい音、なのに音場がとてつもなく広く圧迫感が無いので聞き疲れしない絶妙なバランスですね。また、かっちりと冷たい音と書きましたが音の不自然さもありません。
恐ろしい子……


平安時代劇/東京アクティブNEETs
ジャズと相性良く全ての楽器の音を余すこと無く描き出します。とりわけトランペットやピアノとの相性がかなり良く、冷たく無機質なスネアとは真逆に艶やかでしっとりとした空気の流れすら感じます。


Escapes/Foreground Eclipse


やはりフォアグラは神。
楽器がごちゃっと入り乱れたり、激しい演奏であってもRE800Jの規律正しい描写は崩れることはありません。また、ハイハットの主張が強い曲でも他の帯域を覆うことは無く、各帯域が絶妙なバランスになるようチューニングが施されている事が分かります。




マー……ダラダラ書いてきましたが簡潔にいうとめちゃくちゃいいゾって事です。

イヤホンはドライバーの数で善し悪しが決まるのではない、ウン十万と言う値札に中指を立てる素晴らしい機種です。
技術は日々進歩していますがRE800Jが過去の音になるにはあと少なくとも5年は掛かるでしょう。

その位に、澄んだ、素晴らしいサウンドです。
試聴を強く、強くオススメします。


因みに定価¥ 82080の本機ですがHIFIMAN10th記念により12月28日迄¥ 69800となっております。

もう一度。



¥ 82080
↓︎
¥ 69800

1228日迄

2017/12/12 更新しました.GitHubのリポジトリリンクを変更いたしました.今後は変更したリポジトリに新バージョンを公開していきます.リンクはこちら
2017/12/15 更新しました.一部内容を訂正しております.

どうも皆さん,ポタオデ100Rです.
ここんところ,オーディオネタが増えつつあります.

今回は皆さんに自分で作成したソフトウェアの紹介をしようと思います.

Twitterのツイートでわかる方もいらっしゃるかと思いますが,私は情報系の大学生です.
オーディオ系の研究がしたくて進学しました.

ということで現在研究しているわけでございますが,情報系に在籍しているのでせっかくということもあり,プログラミングでオーディオに関連するソフトウェアを開発してみました.

その名も"Upsampler"です!わかりやすいでしょ?w

そうです.PCM音源を複数の方法でアップサンプリングするソフトウェアをMATLABで開発しました.

以下,開発した経緯です.

近年,ハイレゾ音源に対する様々な業界の需要が加速する中,一部のソフトウェアメーカは「CD音源をハイレゾ化するソフト」の開発ならびに販売を開始いたしました.
しかし,知的財産権や著作権保護の観点から「ハイレゾ化の内容」が公開されているものは非常に少なく,これではソフトウェアの利用者に対するハイレゾ化の完全な保証はされないのではないかと考えておりました.

"Upconv"という有名なフリーソフトを精力的に開発されている方もおられましたが,2016年7月4日公開バージョンを最後にダウンロードリンクは閉鎖され,現在は公開されていません.(こちらのソフトウェアのソースコードをお持ちの方,情報提供いただけますと幸いです.GPLライセンスに則り適切に利用したいと考えております.)

また,複数のメーカーがDACなどに実装しておりますリアルタイムアップサンプリングでは,リアルタイムに半導体を用いた演算を行いながら再生するため,ジッタの原因となりえます.

そこで,私は
・アップサンプリングの方法を公開しており,なおかつ選択可能
・ソフトウェアによるアップサンプリング
・サンプリング前とサンプリング後で波形を比較可能
なソフトウェアを作ったのが開発経緯です.

アップサンプリング方法はごく一般的な公式を使っています.ブラックボックスなのは"Resample"のみです.その他
・"Linear"(線形補間)
・"Spline"(スプライン補間)
・"PCHIP"(区分的3次エルミート内挿多項式)

・"Interpft"(フーリエ変換を使った補間)
を実装しております.(いわゆる「ニセレゾ」にする方法がこの中の1つにあります.あえて付けてみましたw

また,「上書き予防機能」を付けました.チェックボックスを付けないとファイルの保存がされない構造です.

動作速度に少々難がありますが,ぜひぜひお試しいただけますと幸いです,なお,動作OSですが,Windows(64bit)のみとなります.ご了承ください.

以下,注意事項です.ご利用の際は以下の内容をご理解いただきますようよろしくお願いいたします.
1. 本ソフトウェアの利用によるPCの故障,楽曲データの破損・誤消去などの事故に関する責任は負いかねます.
2. 本ソフトウェアは無料ではございますが「オープンソース」ではございません.リバースエンジニアリングなどによる再開発などによる利用はお控えいただきますようよろしくお願いいたします。また,本ソフトウェアのアップサンプリングのアルゴリズムはMATLAB以外の言語でオープンソース化する予定でございます.アルゴリズムを利用する場合はそちらをご利用いただけますと幸いです.
3. 本ソフトウェアは個人利用に限らせていただきます.本ソフトウェアを用いてアップサンプリングした楽曲を配布ならびに販売することは固く禁止致します.
4. 本ソフトウェアは信号の変化を極力回避するため,"Resample"以外でのアップサンプリング方法ではFIRフィルタ(デジタルフィルタ)を用いておりません.よって,デジタルフィルタ機能の無いDACで本ソフトウェアを用いてアップサンプリングされた楽曲を再生致しますと折り返し歪が発生する恐れがございますので,デジタルフィルタを用いないDAC(NOSDACやデジタルフィルタオフ機能など)での再生はお控えいただきますようよろしくお願いいたします.(追記:新バージョン(0.03以降)では簡易なFIRフィルタを実装しました.詳細はこちら.)

以上の内容にご理解いただき,ご利用いただけますと幸いです.
ダウンロードリンクは以下の2つです.

1.DropBox(MATLABランタイム同梱版)

2.GitHub(MATLABランタイムオンラインインストール版)

1ではダウンロードに時間がかかります.2ではインストールに時間がかかります.また,前バージョン(0.01)をすでにご利用の方は本インストーラのご利用でアップデートされますので,2のリンクよりダウンロードいただけますと非常に効率的です.なお,マニュアルはインストール先のフォルダ内にございますので,ご利用前にお読みいただけますと幸いです.

私が大学に在籍している間はアップデートしていきますので,今後の情報にぜひご期待ください.
また,ご質問やご要望などはTwitterにてお受けいたしております.お気軽にご相談ください.

それでは皆様,幸せなオーディオライフを!!ノシ



↑このページのトップヘ