色んなオーオタが色んなレビューをするブログです(:3_ヽ)_



【ブログメンバー募集】

オーディオ系で自分のレビューとか意見を自由に書きたい方募集。(TwitterでFF関係の方のみでお願いします)

今後メンバーの好みに合わせてブログタイトルとかデザインも変えてく予定です。

2017年04月

20代中盤になって徹夜するもんじゃないですね、ふらんどです
本日はヘッドフォン祭一日目でしたね
参加された方々お疲れ様です、二日目も参加される方は頑張って下さいませ

私も本日祭へ行ってきたのでゆるりとレポート書いていきます いつものように始発で出発 7時過ぎくらいに中野に到着というもはや恒例行事と化しております

もはや天丼ネタと言われても何も返せませんが最初に寄ったブースはこちら acof
お馴染みアコエフさんです
ちなみに今回の試聴環境は先日届いた中華DAP、ZiShan DSDの直挿し運用です(これの詳細レビューはもうちょい待ってね)
あと思い出しながら書いているので「何言ってんだこいつ」と思われる表現もあるかもしれませんが大目に見て下さいませ
ラインナップに特に変更点はありませんが今度から受注方法が少し変わるみたいで、公式サイトでの注文時にリケーブル対応モデルの付属ケーブルがアンバランス、バランスと選択式になるみたいです
バランスケーブルに関しては今までは別途購入が必要だったので初めからバランスのみの使用前提の方には朗報なのではないでしょうか

お次はこちら RHA
RHA2
RHAさんのイヤホンCL750とCL1ですね
イヤホン二種はインピーダンスが150Ωと結構高めとなっておりメーカーさん曰くアンプを噛まして使って欲しいとの事
CL750を始めに聴いてみましたがシャキシャキなハッキリした音ですね、割りと好き

セラミック素材使用の上位モデルCL1はリケーブル対応となっており、端子はsMMCXというMMCXに似てますがガッチリ固定されており回転による摩耗というMMCXの宿命とも言える弱点を克服しているのがポイント
ケーブルも太めでしたがフニャフニャの銅線なので取り回しはそこまで気にならなかったです
音の方はかなり硬めの音がしてジャキジャキな感じで面白かったと思います

はい次ィ! ME1
以前のポタフェスにて、あまりの鳴らしにくさゆえまともに聴くことが出来なかったUniqueMelodyさんの平面駆動型イヤホンME.1です
以前のモデルから調整されたのかだいぶ鳴らしやすくはなっており、音に関しても以前よりも良くなっていたと思います

kikaku
kikakugai
毎度お馴染み規格外ブースの自作ヘッドホンです
私の以前の環境(Mojo→ALO Rx)だと完全にイヤホン向けの構成となっていた関係でヘッドホンを鳴らすのはだいぶキツかったのですが、そこに現れたのは救世主ZiShan DSD
こやつはターボモードというまあ簡単に言うとゲイン切り替えを行うことによってかなりの駆動力を誇ります
ということでこちらの自作ヘッドホンをほぼ初めてまともに聴けたのですがこれはやばいですね(語彙力の低下)
音に関してはほんとやばいしか言えないです、やべえよやべえよ…
デザインもめちゃくちゃ綺麗ですしすっごーい! あまり関係ないですがこちらの規格外ブースにて日本ブレイク工業社歌で試聴していた方が居て懐かしさで思わず笑ってしまいました

ちなみに私、こちらの自作ヘッドホンの試聴曲として「ようこそジャパリパークへ」を聴いてたら周りの方が結構こっち見てたので結構な音量で垂れ流していたようです
大丈夫気にしない!

つぎ
LEARのイヤホン三種です

LHF-AE1d MKⅡ
mk2
LHF-AE1d Ti(チタンコーティング)
ti
LHF-AE1d Be(ベリリウムコーティング) Be
二枚目だけイヤホン本体が映っていないのほんとごめんなさい
まずMKⅡなんですが何か響き方が独特な感じだったと思います
チタンモデルは若干MKⅡの響き方が残りつつも全体的に解像感の向上などが感じられました
最後のベリリウムモデルのみケーブルが銀製となっており、先の二種程癖は無いですが純粋に良い音だなぁという感じです

三種ともチューニングダイヤルという機能が搭載されており低域の強弱を調整出来るようになっているので曲やその日の気分なんかで音を変えられるのがポイントの一つじゃないかと
ちなみに個人的にはダイアル中間くらいが好みかなーと

ツギ tagosaku
TAGO STUDIOのヘッドホンT3-01です
こちらのヘッドホンは知り合いの所有者の方から聴かせていただいた事があるのですが、とにかく自然かつ綺麗な音で空間も広めな感じの個人的に一番欲しいヘッドホンです
なによりデザインも素晴らしい
いつか購入したいですねぇ…

ツギ hugo2
CHORDのDAC内蔵ポタアンhugo2です
先代hugoとMojoを足して2で割らない感じの形となってますね
個人的にMojoのビー玉要素可愛いと思っているのでこのデザイン好きだったりします
ZiShan DSDは同軸出力対応ですので同軸出しのhugo2同軸受けで聴いてみました
結論から言えば音はめっちゃ良かったです
すっごーい滑らかでクリアで綺麗な音で…
音に関しては何ら文句の付け所はありませんが(まあ個人の好みもあるが)、難点を敢えて上げるとすればポタアンにしてはやや大きめ、重ね方に寄ってはボリュームが弄りにくいといった感じでしょうかね

つぎ finalE
finalの新型ダイナミックイヤホンE2000とE3000です
Fシリーズの様に細長く小さめな筐体なので付け心地はかなり良いです
どちらも聴いたのですが上位機種のE3000は音に厚みがあるもののやや籠もり気味にも聴こえてしまうという音でした
対して下位機種E2000はだいぶスッキリと聴きやすい音となっており私はこちらの方が好きでした
価格も5000円とだいぶお安くなっておりますのでオススメのイヤホンの一つかと

熱盛!…じゃなくて次 sassy2
個人的に以前から気になっていたjaben audioさんで取扱いしている真空管ポタアンSassyⅡです
良いぞ良いぞという声は聴いていたのですがなかなか聴ける機会がなかったので聴いてみました
真空管らしい暖かみがあり音場も広くノイズフロアも低い感じで良かったですねぇ
Ⅱになってからゲイン切り替えスイッチも実装されたので低インピーダンスのイヤホンでも安心して聴けるようになったのも高ポイント
あと思っていたよりも全然小さかったので運用の面では特に支障がなさそうなのも気に入りました
上部小窓から見える真空管がセクシー…エロい!
約10万と結構良いお値段しますが欲しいぞ!

つぎいきますよー KANN
Astell&Kernの新DAP、AK KANNです
今回の祭でもっとも人気のあった新商品ではなかろうか
告知画像などから結構大きめで形も少し変わっているので持ちにくいのかなと思っていたのですが全然そんな事はなく意外と持ちやすかったですね
画像見ていただければお分かりと思いますがこのKANNは一部操作が物理キーに変更されたり、今までのAKシリーズでは筐体横に付いていた曲送り、再生/一時停止、巻き戻しのボタンが無くなっており胸ポケットに入れての操作が難しくなったのは少し痛いところ

音に関してはAK300シリーズ専用アンプに近いパワーを持っていると告知されていた通り、今までのどちらかというと綺麗に鳴らすタイプのAKではなくワイルドな感じのAKに仕上がっていると思いましたね
正直予想よりもずっと良かったです
容量に関してもSD、microSDの二枚させるので困ることもなくバランスやUSB出しなんかもあるのできっと重ねる人とか出るんだろうなぁと予想したり…

Radius
Radiusさんのドブルベシリーズ新作HP-TWF00です
名称はまだ無くネーミング総選挙なるキャンペーンを行っているようなので興味のある方は参加してみては如何でしょうか
音は悪くはないですね
音場もそこそこ広めでダイナミック型らしい鳴り方をしていると思いますが個人的には若干低音が強すぎるかなぁという感想
また今度聴いてみたいです

そしてラストはこちら OPUS#3
the bitの新型DAP、OPUS#3です
ぶっちゃけ以前でた#2は悪くないけど#1と比べるとそこまで・・・って感じだったので少し不安もあったのですが#3に関して言えば良かったです
DACを今までとは別の物を使っている為か今までどちらかというと低域寄りだったのに対し、よりバランス良く綺麗に聴こえましたね
UIに関しては流石と言うべきかサクサク動くので問題なし

いやぁ今回の祭、DAPがなかなか熱かったんじゃないでしょうかね
そんなこんなで中野を後にし私の春のヘッドフォン祭2017は無事終了しましたとさ

以上祭のレポートでした

どもども、ふらんどです
詳しいレビューなどは後日書きますが取り急ぎ購入記事だけ書いてきます

20170428_121430692
ZiShan DSDといういわゆる中華DAPを購入しました
お値段150$

とりあえず適当に弄ったりした感じUIは慣れは必要ですが結構サクサク動きます
そして音の方はまだ少ししか聴いていませんがめちゃくちゃ良いですね
空間の広がり方と言いますか、前後左右の表現が上手いと思います

あとオマケでテトリスが出来ます

テトリスが出来ます

大事なことなので二回
音楽聴きながらテトリス出来るというある意味斬新なDAPですねこれは

一応明日のヘッドホン祭りに持っていきますのでもし聴きたいという酔狂なお方が居られれば私のツイッター(ふらんど@yuu_flan)にでも声かけて頂ければと思います

繰り返しますが詳しいレビューなどはまた後日

明日はヘッドホン祭りを楽しみましょう

こんちゃ、とてもお久しぶりです!F69/マーサです
今回は僕がいま一番愛用してるイヤホンの魅力を多くの人にお伝えしたくこちらの共有ブログのほうでレビュー記事を投稿します!
_20170422_165134
JVC HA-FX99X
空前絶後のォォォォ!!!超絶怒涛の野心に溢れたサウンド!!!
重低音を愛し重低音に愛されたイヤホン!
重低音! タフボディ! ハイレゾ!
XXシリーズの王者にしてXXシリーズ随一の優しさと強さを兼ね備えたモデル!
その名もFX99Xだァァァァ!!!!


テンション上げすぎました(;・∀・)
気を取り直してFX99Xの魅力を詳しく紹介していきます

ちなみに私のいま使ってるFX99Xは約2ヶ月ほぼ毎日使っているもので何時間鳴らしたか把握してないですwたぶん200時間は鳴らしてるんじゃないかなと

JVCのXXシリーズといえばHA-FX3Xから始まった重低音×タフボディをコンセプトにしたモデルですね
今回紹介してるFX99XはXXシリーズの現ハイエンドモデルであり初のハイレゾ対応モデル
標準イヤーピースにスパイラルドットが装着されていて良い音を鳴らしてくれそうな雰囲気が感じられますね

FX99Xの魅力についてじつは先のサンシャイン池崎風の紹介の中にぎゅっと凝縮してあるんです
開封したてからつい最近までの印象は重低音イヤホンにしては大人しい・落ち着いた音だなって
ただし弱々しいと思ったことは一度もありません!見た目はタフなアルミボディでヤンチャで強そうな音を鳴らしそう
でも実際は思ったよりもキツい音じゃない、意外と聴き心地の良い音
そしてつい最近この大人しそうな皮に包まれていたFX99Xの野心みたいなものが目覚めてきた感がありおもしろいことになってきてますw
やはりFX3Xから受け継がれているXXシリーズの遺伝子がFX99Xにもあるのかな
聴き心地の良さを崩さない程度に少し尖った音を出すようになりました
この野心のある音については後ほど

重低音イヤホンにしてはバランスの良さが上手い!
まるで低域・中域・高域すべての音が仲が良いみたいな、重低音イヤホンにありがちな強力な低音で中高域が潰されることがないです
あと不自然なドンシャリということもなくナチュラルで鮮明なボーカルが聴けます

このイヤホンの主役でありながら主張しすぎない優しくて強い重低音
いままでいろんな重低音イヤホンを使ったことがありますがこんなに丁寧で落ち着いた重低音を鳴らしてくれるイヤホンはこのFX99Xが初めてです
重低音を謳ってないイヤホンより低音の量感は少ないと思うほど
FX99Xは量感ではなく質で聴かせる重低音であることが一番の特徴だと思います
ボワつきのない、モニター系ほどではない程度にクッキリした低音で解像度がとても高いです
ドラムのスネア・バスドラムやベースの音の区別がしっかりつけることができたり
テクノ系でいろんな低音が入り混じった曲でもそれぞれの低音がどんなふうになっているかわかったり
こう書くとモニターっぽい音と思われてしまうかもしれないですがFX99Xはリスニング的に聴かせる躍動感のある音で楽しく聴くことができます!
たとえばドラムの音だとモニター系だとバシ!と聴こえる音がFX99Xだとバシッッンと生々しい余韻まで聴こえるようです
音の余韻はアルミハウジングらしい固くもほのかな柔らかさもあるキレのある余韻を鳴らしてくれます
 あと低音の深みも絶妙に良いですね、低音の深みが特徴的なイヤホンもありますがそういったものは特定のジャンルにしか似合わないってことが多いと思うのですがFX99Xの素晴らしきところは深み表現がありつつもどんなジャンルでも似合うというところ
全体の音のバランスを崩さない程度の深みのある低音を鳴らしてくれるのがとても絶妙で好きです!

中高域はアルミハウジングらしいクールさがあり丁寧な印象
ボーカルは閉塞感がなく刺さらずに鼓膜に少しツンとくる程度の伸びやかさが気持ちいいです
生温いってことはなくクールでほのかに人肌の温もりを含んでいるおかげでナチュラルなボーカルが味わえます
高域はすごく粒立ちの良い音というわけではないですが解像度は充分にあり繊細で丁寧です
低域・中域と一緒に鳴ったときにまとまりのある音で丁度いいと感じるはず

音場は程々に清々しさを感じる閉塞感のない感じで息苦しいみたいなことはないですね
音の距離感がある程度わかる程度の広さはあります
音が離れすぎて密度感が乏しくならない、まとまりのある音が聴いていて落ち着くし気持ちいいです

FX99Xは重低音イヤホンですがぜひいろんなジャンルで楽しんでほしいです
重低音が似合うジャンル、ロックやEDMはもちろんですが
重低音で聴くべきじゃないだろうってジャンル、ボーカルものやジャズなんかがおもしろいんですw
量感で主張しない重低音のおかげでいままでと違った楽しみ方ができると思います
実際に僕はこのFX99Xであらゆるジャンルを気持ちよく楽しく聴いてます♪
ただしイヤホンの特徴的にややクールな傾向の音なのでクールかウォームかの好みの問題は少しあるかもです(^^;

じっくり聴いて感じるFX99Xの野心に溢れた音について
使い始めは本当に重低音イヤホンらしからぬナチュラルで落ち着いたイヤホンと思って良い意味で期待を裏切られた音で喜んでいたのですが
じっくり鳴らしこんでいくうちに眠っていた野心みたいなものが目覚めつつあるような気がしてきたのです
ただの大人しい重低音と思われては満足できないと言わんばかりにじわりと尖った個性を醸し出すように
特にそう感じるのは僕の大好きなハードロックを聴いている時で、聴きつかれしない音なんだけどギターやボーカルが少し攻めの性格を感じさせるようになってきてビビッときましたね♪
例えばLiSAのような可愛い見た目の内に宿る強い野心が溢れるような音楽をかき鳴らしてくれるような魅力がたまらなくおもしろい!!
あとけいおん!のNo, Tank You!とかDon't say "lazy"といった曲の内にある野心がすごく溢れてきて楽しいですね!!
本当にいろんなお気に入りの曲たちの隠れた野心みたいな部分を曝け出してくれる
まさに空前絶後の野心に溢れたイヤホンと言いたくなってしまう

興味を持たれた方はぜひこのHA-FX99X聴いてみてください!
ではお久しぶりのF69/マーサでした

 

拝啓

仲春の候
皆様におかれましては益々御健勝のこととお慶び申し上げます

というのはさて置き4月も中旬ですね、ふらんどです

さて今回は仕事のお付き合いの方から色々ありましてこの子を頂きまして(感謝感激)、だいぶ聴き込んだかなーと思ったのでまあ書いていきますよっと

pake
茶楽音人さんより発売されておりますCo-Donguri雫、こどんぐりちゃんです
eイヤホンさん限定カラーのAmber Orangeですね
普通に買っても約5000円という低価格帯のイヤホンです
10mmのダイナミックドライバ一基のシンプルな構成となってますが、特許技術のトルネード・イコライザー方式を採用しているとか
これにより高域の伸びやかさをより良くするといった狙いがあるみたいですね
hontai
このカラーだとよりドングリっぽいですね
筐体はややチープさを感じなくもないですが個人的には可愛くて好きです
装着方法は通常の着け方の他耳掛けでも大丈夫です
私の場合だと通常の装着だと簡単に耳からポロッと落ちそうになったので耳掛けで使ってますがかなり付け心地も良いですね
イヤピはデフォでspinfitが付いていますが、個人的にはspinfitがあまりフィットしないので耳にぴったり張り付くアコエフさんのイヤピに変えています
deppari
L側にはポチッと出っ張りがありこれで容易に左右どちらかが判別出来るのは好印象
なおベントが有る関係で音漏れは結構あります
静かな場所での音楽鑑賞は少し注意かも
code
特筆すべきはこのケーブル
リケーブルは不可ですがスパイラルコードというのを採用しておりこれが絡みにくくて使い勝手がめちゃくちゃ良のです
耳掛けで装着してもタッチノイズなんかはまるで無いですね
Plug
プラグはL字型
まあこれに関しては個人の環境によって使い勝手が異なりますのでノーコメント

音質

環境はSHANLING M1→Mojo→ALO Rx

簡単に言えば軽快な音を鳴らしてくれるイヤホン
特に中高域が鮮やかで聴いてて楽しい音ですね
中高域に比べると低域はやや抑え気味ですが意外と深く沈むような感じで悪くないです
ゴリゴリのロックとかだとやや気になるかもですね…
音場は狭くもなくやや広めだと思いました

試聴曲は下の皆様方
friend
スナネコ
みゆはん自己スキーマよりぼくのフレンド
新年度に相応しい歌詞な曲です
ドラムなど主張しつつもみゆはん氏の歌声も気持ちよく伸びてくれて聴いてて心地よいですね
ただ環境にもよりますが金物は少しシャンシャン言って気になるかも…
welcome
けものフレンズ主題歌ようこそジャパリパークへ
Mステ楽しく観てました
中高域が鮮やかなだけあり、アニソンらしい元気なこの曲はかなり楽しく聴けますね、まんぞく…
sayonara
私の好きな東方アレンジサークル風鈴ぼるけいのさんより「文ちゃんは見た」シリーズNo. 001 さよならレトロスペクティブ(フリー音源)
こちらのサークルさんはかなりガチな室内オーケストラによる東方アレンジなどを手掛けており、個人的に試聴曲としても重宝させていただいております
それぞれの楽器ごとの音も綺麗に出ており心地よく聴けますね
yattaze
最後はモンスターハンターダブルクロスイーカプ限定版付属のサントラCDより英雄の証MHXXverやったぜ。
試聴公式動画はこちら

MHXX版の英雄の証、どんどん盛り上がっていきいつものフレーズへ行く編曲ほんと好きですわ
低域の力強さと徐々に盛り上がっていく高域でもう最高ですよ(語彙力無し)
ちなみにモンハン結構オンラインに居るので見かけたらよろしくお願いします

とまあ、こどんぐりちゃんについて書いてみましたが音に関してはかなり良いです
価格も手を伸ばしやすいですし何よりデザインも可愛い
欠点を上げるなら音漏れが結構あるというのと、曲や環境によっては金物系の音がシャリシャリし過ぎるかもしれないとこでしょうか
中高域にメリハリがあるので聴き疲れする方も居るかもしれません…

以上Co-Donguri雫に関してでした

お久しぶりです。
JZ392 @Atrainenergyです。
かなり久しぶりの投稿になります。
今回は、SIMGOT EN700 BASSのレビューをしたいと思います。
この企画は、SIMGOTの日本代理店である、株式会社 IC-CONNECTさんから、イヤホンをお借りしてお送りします。
子鹿さんもレビューなさっていますので、そちらもご参考にして見てください。
まずは、箱等の外観からです。
一目見てわかる高級感です。
僕は、この価格帯にしたら、かなり良い箱を使っていて、中華イヤホンにありがちな安っぽさを全く感じさせません。
この外観であるのであれば、プレゼント等にも最適ではないかと思います。
この外箱を開けた姿がこちら!
この、完治したとある病を思い出させる、このマークです。
さらに開けるとこうなってます。
このように綺麗に収まったケースと、
イヤホンが出てきました、
この下段にはイヤーピースとブラシが入っていました。
合計2種類、3サイズのイヤーピースが入っています。
ブラシはいたって普通のものであったので割愛します。
それに加えて、ケースを束ねるバンドも付いてきました。
この時点で僕が思ったことは、付属品豪華だなー。の一つに過ぎます。
ある程度イヤホンを買っている人だと持っているブラシやイヤホンのケーブルバンドですが、意外と売っているところが少なかったり、わざわざ買ったりしないといけないものが、一万円クラスのイヤホンにきちんと付いてることに驚きました。
ケースは、かなり高級感が漂うブラウンのケースです。かなりコンパクトですし、イヤホンをくるくると巻いたらスポッ、と入ってくれるので、収納が苦手な僕でも全く苦になりませんでした。
このケースだけ、別売りして欲しいくらいです。
あと、内面の素材がマジックテープでくっつくので、僕は、付属品のバンドを少し余らせてくっつけています。
こうすることによって、開けた際にスルッ、と落ちることを防止できます。
こんなに致せりつくせりの、イヤホンあったんですね。
これなら、全くイヤホンに興味がない人とかにもプレゼントして、快適に使ってもらえると思います。
ここからは、音のレビューをしていきます。
使っているプレイヤーは
SONY NW-WM1Aです。
ちなみに、アンバランスのエージングも200時間超えている状態での視聴です。
視聴した曲は
ガールズ&パンツァー劇場版サントラ
戦車道行進曲
藍井エイル
春 -spring-
熊木杏里
End of the world 
Lia 
時を刻む唄
の4曲です。
簡単な感想は、全ての音を気持ちよくならしてくれる。ということにつきます。
よくある、高域のシャカシャカ感やサ行の刺さりなどは全くなく、低音がボワつくこともなく全体的にまとまっています。
BASSって名前がつくから、かなり低域が強いのかなー、と思っていましたが、
この機種の前から発売されていた、EN700と比べると、低域の締まりが良くなっているように感じます。
特に、WALKMANは低域が強く出る機種なのですが、気持ちよく低域をならしてくれるので、かなりよく合うプレイヤーとイヤホンではないかと感じています。
低域に関しては以上です。
歌に関しては、ボーカルの声が埋まることもなく、割と気持ちよく聞けます、しかし埋まることがないだけで、前面に出てく来ないので、ボーカルの声が聞きたい!って方はあまりオススメしません。
高域は、出過ぎることもなく、出なさすぎることもない、とても良い塩梅だと思います。
特にオススメしたいのは、オーケストラ調の曲です。
戦車道行進曲などは、最初の打楽器の音や、管楽器の音が綺麗にまとまって聞こえてくるので、とても良いです。
他の曲は、ボーカルが強いので、特段合う!って感想は持ちませんでしたが、
伴奏とボーカルの混ざり具合がかなりよく、これは解像度の高さがなせる技だなぁーと思います。
高域 ☆4
ボーカル☆3.5
低域☆5
解像度☆4.5
音場の広さ☆4
です。
ここまで、良い点を挙げてきましたが、不満な点があるとしたら、子鹿さんも言っていましたが、日本語の説明書がないことでしょう。
ここは、代理店のIC-CONMECTさんよろしくお願いします。
リケーブルが、できないんじゃないかという点に関しては、元々のケーブルがかなり良かったので、不満な点には思いませんでした。リケーブルしてみたい方は、買わないくらいですかね。
プレゼントや初めての1万円代のイヤホンとして、SE215に負けず劣らずの良い選択肢ができたと思います。
SEシリーズがはまらない人には、心からオススメします、僕自身もSEシリーズがはまらないのですが、このイヤホンに関してきちんとはめることができました。
そのような人にもオススメできる、名機誕生ですね。


↑このページのトップヘ