色んなオーオタが色んなレビューをするブログです(:3_ヽ)_



【ブログメンバー募集】

オーディオ系で自分のレビューとか意見を自由に書きたい方募集。(TwitterでFF関係の方のみでお願いします)

今後メンバーの好みに合わせてブログタイトルとかデザインも変えてく予定です。

2016年12月

こんにちはウルスです。円安で個人輸入には厳しい時期ですが年末ですし買い納めということで思い切って色々買ってみました。

まずはLZーA4です。
image

image

image

値段は200ドル程度で1DD2BAのハイブリッドです。
音は全体的に引き締まってますが耳障りな感じはなくとても良いです。
音場や抜けもよくハイブリッドなのにD1発みたいな音がします。装着感、遮音性も良く背面フィルターとノズルで色々遊べるので文句無しですね……見た目以外

Silver With Copper Mixed Earphone Upgrade Cableです。
image

値段は84ドル程度。銀と銅の混合ケーブルです。
派手な見た目ですが見た目の割には取り回しも良く癖も殆どつかないです。音も癖無く素直に底上げしてくれる感じで良いですね。
それとケーブルスライダーは正直飾りです(笑)上にあげても少し動くとすぐに落ちてきます。

8-cores Pure Silver Earphone Upgrade Cableです。
image

値段は120ドルほど。純銀のケーブルです。元はmmcxなので今回は2pinに変えて貰いました。
低域は量が減り締まり、高域はキラキラになり全体的にエネルギッシュな音になりすね。
銀銅混合ケーブルと比べるとゴツいのでケースに収まりにくいですが取り回しも良く癖もそこまで着かないので良いです。

8-core Single Crystal Copper Silvered Cable Earphoneです。
image

値段は45ドル程度。
ほんの少しウォーミーな音になりますね。
これもなかなか良いですね。ただケーブルスライダーがついてないのが気になりました。

KZ ZST purpleとアップグレードケーブルです。
image

値段は20ドルほど。1DDと1BAのハイブリッドです。
音はモニター調って感じで硬質な感じですね。見た目もカラフルで音も良いし安いので良いです。
ZSTは初期ロットと現行ので音が違うらしくて初期のは酷いらしいですね。

以上です。

毎度こんばんは、ふらんどです
今回はポタフェス記事でもちょこっと書いてた小型DAP SHANLING M1について書いていきたいと思います
M1についてのレビュー等は先に購入してる方のものなども有り何番煎じかも知りませんが気にしない
20161222_224639382
という訳でこちらがM1です
私はBlueモデルを購入しましたが他にwhiteとblackの計3種カラバリがあります
先日のポタフェスにて国内正規品を特価13000円と多少安めに購入出来ました20161222_224703347
かつて小型ハイレゾDAPとして名を馳せたAK100と比較してもこの小ささです

スペックは簡単に
・最大192kHz/24bitまで対応(後述にて)
・APE/FLAC/ALAC/WMA/AAC/OGG/MP3/WAV/AIFF/DSF/DIFFと、DSDまで対応
・内蔵メモリー無し、外部メモリー(microSD、OTG)最大256GBまでサポート
・バッテリー約10時間
・Bluetooth Ver4.0及びaptX対応
・USBデジタル出力可能

ざっとこんな感じでしょうかね
20161222_224833709
右側面は電源ボタンのみ
20161222_224854367
左側面にはリターンキー、曲戻し、曲送りと3つボタンがあります
20161222_224930148
背面はダイアルが付いておりこれでメニュー操作及び曲再生中は音量調節が出来ます
イヤホンジャックは下部についており3.5mm3極のアンバランス
20161222_225126089
一見タッチ操作っぽいですが慣れてしまえばこんな感じで片手で意外と快適に操作出来てしまいます
20161222_225149847
付属品の革ケースです
どこかで先着限定とか見た気がするので必ず付属しているかは分かりません
20161222_225202735
背面はこの用になっており後ろにベルトやバンドなんかを通す運用も出来そうですね
付属品にもゴムバンド付いてましたし腕に付けてジョギングなんかでも使えそうです
何よりポタアンとか重ねる時ゴムバンドを後ろに通せて画面を隠さないで良いというのもあります
20161222_225349125
ただこれは先に購入していた方からも報告ありましたがケースと電源ボタンが干渉してしまい無理に入れると電源が押しっぱなしになってしまうという事態に…
なので最初に少しだけ横に広げたりしたりとかしてあげたら多少はマシにはなりました
さて音の方ですが値段の割には結構頑張っていると思います
若干低音が軽めでやや中高域が張ってるような感じですかね
個人的には低音濃い目のイヤホンなんかが合うのでは無いかと…
実際FX850で聴くとなかなかバランス取れてて直挿しでも充分ですね
ただし少々ホワイトノイズがありますのでご注意

設定からアンプのハイロー切り替えも出来るので余程パワーが必要な物では無い限りヘッドホンなんかも聴けます
20161222_230632341
再生画面はこんな感じでアートワークがフルで表示されかなり綺麗です
背面ダイアルを押し込む事によって曲の一時停止/再生、回す事によって音量調節が出来ます
リターンキーを一回押すと前画面へ、長押しでメニュー画面へ
UIもかなりサクサクですし何よりアートワークが綺麗に映るのは嬉しいです
AK100はアートワークが画面サイズに合わせるように切り取って表示されてしまいそれが不満でしたので(一応フルサイズで表示出来るように切り替えは出来ますが…)
WAV音源のようにアートワークがタグ付け出来ないものでも同フォルダ内にCover.jpgのように表示したい画像を入れておけば表示してくれます
ただメニューからアルバム一覧を開くとファイル名のみの表示でアートワークは表示されないので例えばジャケ絵は覚えてるけどあの曲何だっけ?って時はご注意
曲を追加した時のデータベース更新もかなり早く3000曲くらいのSDでも1、2分程で終わったので素晴らしい

そしてこの小ささでありながらUSBケーブルによるデジタル出力も可能です
ただしM1のUSB端子はUSB TypeCです
microUSB to USBtypeCのケーブルというのが実は国内ではそんな無く、特にポタアンに繋げる用途となるとeBayあたりから輸入になってしまいます
20161222_230141251
取り敢えず私の場合はあきばお~さんで購入した変換コネクタを使って…
20161222_230122743
mojoに繋げる運用にしています
ただこの変換コネクタが耐久性怖いのでeBayでケーブル注文中です…
まあ今のところこれでも特に問題なく聴けているので大丈夫だとは思いますが…

デジタル出力だと352.8kHzの出力も出来るみたいですね
DSDは先日代理店の伊東屋国際さんが出した最新FW1.12.1BetaだとDSD64までの対応に変更されたみたいです
FW1.1に戻せばDSD128も出力出来るみたいですがかなり不安定なようでそれ故の対応でしょう
実際1.12.1BetaでDSD128をmojoに出力してみた所、電源ランプが白になったためmojo自体はDSDを受け取れているものの無音でした


そうそう、スペックのところで「最大192khz/24bitまで」と書きましたがちょいと実験してみました
20161222_223202989
すると192khz/32bitも普通に再生できました
AK100も実は32bitは再生出来ましたが24bitにダウンコンバートしての再生でした
M1もダウンコンバートしての再生でしょうかね
20161222_223325626
mojoには問題なく出力出来ています
もうちょっとだけ続くんじゃ

このM1はこのサイズ、価格ながらBluetooth4.0及びaptXにも対応しており双方向通信も出来るのだから驚きものです
しかもBluetoothで受けて同時にデジタル出力も出来るという変態仕様

なので遊んでみました
20161219_234025888
AK100からBluetoothでM1に飛ばしmojoに出力している図です
AK100のBluetooth性能がそんなに高くないのもあって再生中「プツプツ」言ったり再生が多少不安定になったりもありましたがなかなか使えそうな機能ですね
M1にワイヤレスヘッドホンのMDRー1000Xで運用している方も最近増えてきましたがかなりお手軽そうで羨ましいです
さてダラダラと書いていきましたが総評としてはサブ目的としてのDAPなら文句なしで良いとです
私のように「コンパクト捨てて重ねてやるぜ兄弟!」って方には充分メインとしても活躍してくれると思います
ここまで多機能な小型DAPが約15000円で買えてしまうのだから価格破壊とでも言いますか…

eイヤホンさんの店頭購入だと更に1000円ほど安いみたいですね
海外から輸入するよりも安いのだとか…

まあ海外版は技適の関係で電波法に触れる可能性があるのでちゃんと技適の付いてる国内正規品を買うのを勧めます
代理店の伊東屋国際さんもFWの方で修正とか色々と頑張っているみたいなので安心ですね

以上SHANLING M1についてのあれこれでした

再びこんばんは、ふらんどです
ポタフェス二日目も無事終わりまた懲りずに幾つか聴いてきたのでそれとなく書いてきます

始発芸は鉄板

20161218_063114605
いつも通りにマックとかで時間潰してから開場を待ってました

一日目で聴きたいものは殆ど聴いてしまったので実はそんな数は聴いてませんがお付き合いくださいませ
試聴環境はAK100改→Mojo→Rxの三段と、購入したばかりのSHANLING M1で試聴曲はシンゴジラ劇伴音楽集からWho will know、凋叶棕さんの東方ボーカルアレンジ宴より「砂鉄の国のアリス」、憩より「peaceful Distance」など完全に私の好きな曲ですので悪しからず

20161218_110734961
ortofonのe-Q8Limitedです
従来品はどちらかと言えばハイよりな音でしたがこのLimited版は低域強化モデルとなっておりよりボーカルものに向いてた従来品よりもより万能になったのではないかと思いました
何だかんだで私はシングルBAイヤホン好きなのかも知れませんね

20161218_111719921
Unique Melodyの平面駆動イヤホンME1です
ホントはもう一種類あったのですが混雑していたのと急な腹痛というWコンボによりこちらしか聴いておりません
装着感はまずまずといったところ
いざRxに挿して音楽再生したところ何も聴こえず、ボリュームを最大にしてようやく何とか聴こえる感じでした
確かにRxはIEM向けのポタアンですがここまで音量が取れないとは…
DAP単体で鳴らすのはかなり難しいかと思います
Mojoで無理やり鳴らそうとも思ったのですが結局Rxボリュームフルテンで聴いてみることに
なんか篭った感じの音で申し訳ないですがあまり良いとは思えませんでした
キチンと鳴らせばまた違うのでしょうか…

20161218_112738980
20161218_113042548
超弩級なケーブルで話題のBrise Audioさんです
一枚目はminiminiケーブルMURAKUMOの強化版とも言うべきMURAKUMO6
通常品は3芯のところこちらは名前の通り6芯です
音楽がなんか濃くなった気がしましたね
情報量に飲み込まれそうな…

二枚目は同軸ケーブル
曲げるのに一苦労でしたw
個人的にアナログケーブルよりもデジタルケーブルによる音の変化は分かりにくいと感じているのでこちらは正直あまり変化は…

20161218_121314453
Etymotic Researchのer-4xrとex-4srです
私も何回か聴いていて個人的にはxrのが好きかなと思ってたのですが、ここに来てsrの方が良く聴こえるという事態に
定位感とでもいいますか、いやはや素晴らしいです
あと三段キノコイヤピにより騒然としているポタフェス開場内が装着した途端静寂に包まれましたね
うーむ、欲しいぞー

20161218_125048864
一旦昼休憩にして機能と同じくアフロ丼
普通に美味しいです

20161218_132528696
acoustuneさんのブースにてTwitterで告知されていたリケーブル対応モデル4種聴いてきました
まずこれは既製品HS1004をベースにしたアルミ筐体モデル
20161218_133440444
こちらは真鍮モデル
20161218_133002172
20161218_133749508
HS1551はHS1001をベースにしたモデルでそれぞれアルミと真鍮製です
音に関しては確かにベースにしたそれのものだったと思います
個人的にHS1001が好きなのでHS1551、それのアルミよりも若干音に深みがある真鍮製のモデルが一番好みでした

と、二日目はこんな感じです
以下ポタフェスにはあまり関係ないですが先日購入したM1はUSBケーブルによるデジタルアウトが出来るのですがmicroUSBーCという特殊なタイプなので接続出来るケーブルが無いかと色々回ってたらあきばお~さんで変換コネクタを見つけたので購入、試した所Mojoに接続出来ました
20161218_154006481
その後eイヤさんでL字型のOTGケーブルを購入
20161218_165002155
私の三段が少しだけ小さくなりましたとさ

以上お読み頂きありがとうございました

こんにちは。
オーテクのよくわからないヘッドホンということはもちろん私、白猫でございます。

 今回買ったのはATH-80
オーディオテクニカが生産していた中で最も高いコンデンサー型のヘッドホンであり、当時の価格は¥36,000です。
ヤフオクで¥14,000ほどで入手できました。

   見にくいので写真追加しておきます


2016-12-17-22-34-54
R側

2016-12-17-22-35-08
L側

2016-12-17-22-35-59
 パッド

image
 左からATH-7,ATH-70,ATH-80と並べた写真  非常に解像度が高いです。
 ER-4Sを初めて聴いた時を思い出します
 
お世辞と信仰心抜きにこれは現代でも通用するレベルのヘッドホンだと思います。
是非皆さんに聴いてほしいですね。
  解像度は非常に高いのですが、ややつまらない音かなという印象がありました。
自分には十分ですが・・・
解像度だけでいえばATH-AD2000Xの上といっても過言ではないように思います。

ちなみにATH-80用のアダプターも付属してきたのですが、動かなかったので割愛します・・・
 
こんなに素晴らしいヘッドホンなのにもう作ってないというのは、アダプターがメーカーによって違うことや、アダプターがスペースを取ること、スピーカー用のアンプが必要なことなど、いろいろ面倒なので需要が薄くなったからなのではないかと思います。
しかしそれでも、オーテクにはこんなヘッドホンをまた作ってほしいと思います。
白猫がお送りいたしました。
それではまた。
 

お久しぶりです、ふらんどです
ポタフェスですってよ奥さん
本日から始まったポタフェス一日目に参加してきたのでかる~くレポ書いてきます
ちなみに休みが被った関係で今回は両日参加します

ということで

20161217_063243865
いつも通りに始発で直行しマックでゆっくりしてました

8時くらいにTwitterのフォロワーさんと物販列へ
20161217_085335418
この物販がなんか謎な方式で整理番号書いてあんのに「ここでずっと待ってて下さい、離れたら戻れません」的な事言ってて結局皆寒い中三時間程突っ立って並んでました
8時位に列整理するっつってたのにスタッフ来たの結構経ってからだしちょい勘弁
物販で買ったものは最後に紹介します

20161217_112459336
開幕アコエフさんはもはや習慣のようなものなのですご容赦を
しかし聞けば聞くほど03/ROFCが欲しくなってきてやばいやばい…
特製シリコンバンド頂いたので三段を新たにこれで纏めますかね

地下1階に行ったらオーテクの大っきなヘッドホンがお出迎え
20161217_113227382

実はこのポタフェスでどうしても聴きたくてしょうがないイヤホンがあったんですよ
それがこちら
20161217_113327454
20161217_113635928
20161217_113419653
どうです?見た目からして”只者ではない”感ありますよね…?
一部の人達からは以前から話題になっていたイヤホンですが、今回聴くチャンスがあるってことなので突撃してきました
ちなみにB1-2株式会社宮地商会さんのブースで参考出展されていました

装着もやや特殊で所謂U字型のイヤホンなんですがその後更に俗にSHURE掛けと呼ばれている耳掛け式での装着をしてとの事でした
またイヤピが熱収縮チューブ内で固定されているためか取り替える事は出来ないそうです
まさに人を選びまくるイヤホン
肝心の音ですがビクビクしながら試聴した所意外と普通に聴けましたね
ただ、まあそれだけでした…
これで日本円で約25万だとかなんとか
変わったイヤホンが欲しい方は試してみるといいかも知れません…

20161217_115115245
20161217_115354378
以前R8というイヤホンで少し話題になったAuglamourのポタアンGR-1聴いてみました
持った感じは見た目通り少しずっしり来る感じ
このデザイン好きです
ぶっちゃけ音はあまり記憶に残っていません
可もなく不可もなし、といったところでしょうか…
お値段約1万円とポタアンでは安い部類なのでポタアンデビュしたい人とかは良いかも知れません
音量は結構取れそうですね
ただ環境によってはホワイトノイズが少し気になるかもです

20161217_115651867
20161217_115936040
同ブース内でxduo X10も展示されていたので試聴
某海外掲示板で指摘されていた曲の頭飛びは遭遇しませんでした
操作性も慣れればといった感じですね
音に関して言えばデュアルDACの影響もあってかなかなかパワーありそうで普通に良かったと思いますね
ただ埋め込んでいるアートワークが正常に出ない曲などもありスタッフの方も原因は分からないとの事でした
ちなみにその場合は元々用意してあるアートワークが画像のように代わりに表示されるみたいです
SDも2スロかつラインアウトや光出しなんかも出来るのでトランスポートとして活用できそうですねこれは

20161217_120802633
OPUS#2です
前モデルOPUS#1よりも更にゴツくなりました
UIは1よりも若干遅くなったかも
音に関しては1の低域に厚みのあるのと同様でしたが音楽的に聴かせてくれるタイプだと思いました
ただお値段が20万近いので私は1の方が魅力が勝ってしまっている感もあります

20161217_125618984
SATOLEXさんのtubomiの筐体を純銀にしたものです
ケーブルはまだ試作品らしく3.5mm4極プラグでした
銀になったおかげかよりクッキリした音になったかなーと感じました
来年あたりには発売を予定したいそうです
シリコンバンドと飴ちゃん頂きましたありがとうございます

20161217_141353291
お昼は松屋とeイヤホンさんコラボのアフロ丼
アフロの由来はeイヤホンのシャッチョさんですねw
半熟黄身のゆで卵が入っていて美味しかったですが海苔が非常に多いので少し食べにくかったですw

一日目はこんな感じです
ちなみに物販で購入したのはこちら
20161217_193645864
Dignisさんのイヤホンケースと、小型DAPのSHANLING M1です
M1は物販で1万3千円とお安くなっており、それでいて専用ケースもセットで付いてきたのでお得感あります
イヤホンケースの方もしっかりとした作りで早速普段使いのイヤホン及び各種ケーブル等を入れてみたりしてます
20161217_200549855
M1に関しては代理店の伊東屋国際さんがあくまでベータ版ですが不具合修正FWを配信してるとの事で入れてみた所DoP出力の項目が増えてたり、所々おかしかった愉快な日本語がちゃんと治ってたりとキチンと修正されてました
アンプに関してもゲインの切り替えが出来るのでよほど鳴らしにくいヘッドホンなどでなければ聴けそうですね
いいDAPやこれは…

まだ聴き逃したブースなどもありますので明日また漂流してきます!
それでは万年寝不足ふらんどがお送りいたしました

↑このページのトップヘ