色んなオーオタが色んなレビューをするブログです(:3_ヽ)_



【ブログメンバー募集】

オーディオ系で自分のレビューとか意見を自由に書きたい方募集。(TwitterでFF関係の方のみでお願いします)

今後メンバーの好みに合わせてブログタイトルとかデザインも変えてく予定です。

2015年11月

こんちゃ、イヤホンで聴きたい音はその時々で変わってしまうマーサです
よくモニターサウンドとリスニングサウンドを行き来してるんですがちょうどいまリスニングサウンド、特にfinalサウンドが一番しっくりくる時期みたいです
そんな絶好のタイミングで紹介するはこちら

DSC_0947
 
final Piano Forte Ⅱ です
Piano Forteシリーズといえばfinalの象徴ともいえるようなモデルでまさにfinalにしか作れないような音でしょう
しかし金属ハウジングのⅧ・Ⅸ・Ⅹ はイヤホンとしてはかなり高額、真鍮ハウジングのⅧでも約¥9万からとなかなか手の出しにくい
しかしそんなfinalの象徴ともいえる音を手の出しやすい価格(約¥4,000)で提供してくれるのがPiano Forte Ⅱ

Piano Forte Ⅱの魅力を一言で表すなら
finalサウンドの神髄を誰もが味わえる 

よくPiano Forte Ⅱ(略称PFⅡ)は籠ってるって感想をネットでちらほら見かけますが
僕としてはそんな籠ってるって感じはしないです
エージングが中途半端だったり装着が上手くいってないと本来の音が味わえないです
エージング・装着が上手くいってても若干籠ってるって感じる人もいるかもしれないです
しかしその籠りみたいなものがPFⅡの魅力で 
僕にとってそれは音楽の情熱だと思ってます

finalのイヤホンいくつか使ってきて思うのが
finalのイヤホンはPiano Forte・Adagio・Heavenシリーズとありますが鳴らしこむと同じような感触の音が鳴るようになるんです
そこがfinalサウンドの神髄とも言うべきもので音楽に命を感じられるよう、そして音楽を情熱的に鳴らす
一番finalサウンドの神髄が色濃く表れてるのがPiano Forteシリーズでホーンスピーカーの理論を応用・金属ハウジング採用、これによりfinalの音の魅力を余すことなく味わえる

PFシリーズのハウジング
Ⅷには真鍮、Ⅸにはステンレス、Ⅹにはクロム銅、そして今回紹介してるⅡにはABS樹脂が使われてます
金属ハウジングものは音にその金属の特性が音ととて反映されてそれが独特の味を生み出してる
なので同じドライバーを使ってても音の感触が全く違うし好き嫌いがわかれる
僕の場合はステンレスのハキハキとした響きが一番好きでクロム銅のこってりとした響きは苦手だったりします
してPFⅡはABS樹脂、価格を抑えるためという理由が一番大きいですが個人的に思う
ABS樹脂を使ったメリットは音にⅧ・Ⅸ・Ⅹほどの癖が出ないこと
おかげでfinalサウンドの神髄をシンプルに、尚且つあまり味付けされることなく味わうことができる
金属ハウジングものと比べてしまうとやはりABS樹脂は音の響き感触が軽く質感も段違い
それでもPiano Forteらしい感触の音を味わえるのは間違いないです
同じABS樹脂を使った他社のイヤホンと比べても明らかに音の鳴り方が違う

PFⅡの音について詳しく触れていくと正直この音は人と曲・ジャンルを選ぶ
重低音が効いた音が好きだったり突き抜けるようなキンキンな音が好きな人にはまず受け入れられない
現代的な電子音がたっぷり使われてたりエフェクトが効き過ぎてる曲・ジャンルは鳴らすとおかしな聴こえ方になる
PFⅡで味わうべき音楽は生々しい音楽でしょう
具体的にはエフェクトのかかってない素のボーカルもの・弾き語り・バラード・シンプルなバンドサウンド・ジャズ・クラシック、あと90年代のロック
とにかくあまり音を弄ってないもの・自然な音が相性良いです
自然な楽器の低音は本当に生々しい響きを伴って聴こえるんですがテクノサウンドのような人工的な低音は聴くとあれ?ってなります
高域は突き抜けるようなものではないですが楽器の自然な音色はとても綺麗に聴こえます
ボーカル(中域)が特徴的でfinalサウンドの神髄が一番わかりやすく表れてるかなと
他のfinalのイヤホンでもそうなんですがPFⅡで鳴らすボーカルは命を感じるかのように温もりがある
このボーカルが人によっては籠ってるように聴こえるかもしれません
音場・空間表現に関しては広い・狭いと言う前に普通のイヤホンとしての聴こえ方ではないです
ジャンルにもよりますがとてもイヤホンで聴いてる感のない聴き心地
スピーカー理論を取り入れた音作りというのをしっかり感じることができます
解像度が良い悪いとかはPiano Forteシリーズに対しては意味をなさないです
音楽を聴くのに解像度が一番重要じゃないということを教えてくれるのもfinalサウンドの神髄かなと

ちなみに僕の大好きなハードロックをPFⅡで鳴らせるかというとfinalサウンド好きな人は聴けるかなと
それでもロック向きなイヤホンで聴く楽しさには及ばないもののPFⅡならではの聴き心地で気持ちよく味わえます
たまにPFⅡでハードロック聴いておもしろいなと楽しんでます♪
ロックでも90年代のロックとはとても相性が良いです
90年代特有の雰囲気とも言うべきものがPFⅡの感触とマッチして気持ちよく聴けます

ここで僕がPFⅡで聴いてほしいオススメしたい曲を
小林太郎さんのバラード曲 ‘花音’ 

強くて生々しいボーカル、自然な楽器の音 PFⅡでこんな曲が似合うということで紹介しました

Piano Forte Ⅱはfinalの音楽に対する思いを誰もが手の出せる低価格で届けてくれるステキなイヤホンです
人を選ぶと言いつつも本当は人を選ばないはずじゃないかと思ってます
僕がいつも思ってるのが‘音楽は(生きるための)力’ PFⅡには音楽の持つ力・情熱を余すことなく聴かせてくれる魅力がある
してやはりPFⅡの音に惚れると上位の金属ハウジングのⅧ・Ⅸ・Ⅹが無性に欲しくなるものですw

音楽の力を引き出してくれるイヤホンがもっといろんな人が手にできるといいなと常々願ってます
ではでは♪





 


どうも、ぶらんちです(´ω`*)
最近、自分のブログよりこっちに頻繁に投稿してますなぁ←

今回、ご紹介するのはXiaomi Piston2のプチ改造です!

本題前にXiaomi Piston2についての振り返り。
(本当は、以前書かせていただいた記事を参照にして頂けると楽ですw)

DSC_0079

Xiaomi Piston2とは?

中国メーカー
Xiaomiの生産終了イヤホンで、ダイナミックドライバー1基。
価格は日本円で3000円くらい。(偽物が多いため本物を買うなら5000円は覚悟。)
なぜ、偽物が多い低価格イヤホンに+2000円も出して買う価値があるか...。
実は、ベリリウムをドライバーに使用しているイヤホンなんです!
でもって、ドンシャリ、高解像度が売りのイヤホン。

僕が、個人的に最高のダイナミック型イヤホン絶賛しているイヤホンなのです‼(`・ω・´)
ちなみに後継機Piston3と4もあるので機会があれば聴きたいものです...(´・ω・`)
4はデュアルドライバーらしい...

では、本題に。
今回、ご紹介するのはプチ改造です。
やり方は、友人から聞きました‼←

手順1
まず、裁縫道具の針等で、メッシュシールを捲ります。
(全部、ベリッでいいのかわからなかったので完全には剥がしません。本当に、一部捲るだけにします。)

DSC_0194

手順2
捲ったら、カナル部に入っている黒いスポンジ状のフィルターを抜きます。

DSC_0196

DSC_0195

手順3
抜いたら、爪楊枝を駆使して慎重にメッシュシールを戻していきます。
で、終わり。(´◉◞౪◟◉)

これだけです。
簡単でしょ?
所要時間10分程度で終わります。まじで。

これを行った結果どうなったか。
ここ最近、Fidue A83とかいう変態ハイブリッドイヤホンのせいで、
Piston2の音じゃ物足りなくなっていた僕ですが、笑いましたw

高音域は、刺さります。ていうか貫通してきます。
低音域は、シャープにドッドッって感じになりましたww
全体的に、なんというか肉々しい音になったという印象ですかね。

フィルターを無くし、ほぼ剥き出しになったベリリウムDD。
隠していた本性をあらわにして暴れます‼

ちょっと手を加えるだけで、変態イヤホンと化すPiston2。
飽きませんな。新たな一面を見せてくれて、ホント面白いやつですw

皆さんも、機会があれば入手して試してくださいw
今回はこの辺で。ありがとうございました‼

↑このページのトップヘ